日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。

詳細画像


脇差 播磨守藤原輝広作 (江戸時代中期)
wakizashi [teruhiro]

日刀保 特別保存刀剣
NBTHK Tokubetsu Hozon

刃長:55.0cm(一尺八寸一分) 反り:2.0cm 元幅:3.22cm 元重:0.75cm
鎬重:0.85cm  先幅:2.24cm 先重:0.50cm
茎:生ぶ、鑢目筋違、目釘孔一

国・時代: 安芸国 江戸時代中期

体配:  中切先、鎬造、庵棟、身幅広く重ね厚い。
地鉄:  板目良く練れつみ地沸良く付く。
刃紋:  大互の目乱れに小沸良く付き金筋、砂流かかり、匂深く匂口明るく冴える。
帽子:  直に先小丸に深く返る。


品番:0710−2049

 

登録:
東京 昭和34年8月27日

鑑定書:
財団法人
日本美術刀剣保存協会
特別保存刀剣鑑定書
平成十九年三月十六日

 

【コメント】
初代輝広は関兼常一門の鍛冶で、埋忠明寿の門人となり、福島正則に抱えられ、慶長五年の福島家の転封に従い広島に移り、子孫は連綿と芸州広島で栄える。
二代輝広は元和頃、三代輝広は寛永頃、四代輝広は生保頃、五代輝広は寛文、延宝頃、六代輝広は元禄頃、七代輝広は正徳頃、八代輝広は享保頃、九代輝広も享保頃、十代輝広は元文頃、十一代輝広は寛延頃、十二代輝広は文化頃、十三代輝広は文政頃、十四代輝広は弘化頃、主に作刀した。
この脇差は播磨守藤原輝広後代の生ぶ茎で地刃共に健全な一口です。

販売済
Sold
[注文書を開く]

鑑定書
全体画像
各部分画像


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀刀装具・鍔・鐔刀装具・その他 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示下取り、委託販売