日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。

詳細画像


刀 武蔵国瀬戸住酒井一貫斎繁政以野田繁慶火縄銃古鉄彫同作之(無鑑査刀匠)
応新妻尚二郎氏需 昭和五十五年三月二十一日
katana [Sakai Ikkansai Shigemasa. Make it from iron of the matchlock of noda hankei.The carving work by the same author.] (mukansa)

日刀保 保存刀剣 NBTHK Hozon
品番:1210-1020
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り
刃長 Blade length(HA-CHOU)
69.3cm(ニ尺二寸八分半)
反り Curvature(SORI)
1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)
2.89cm
元重 Thickness at the Moto Kasane
0.62cm
鎬重
0.66cm
先幅
2.09cm
先重
0.49cm
生ぶ
彫物
表 梵字に不動尊 裏 見帰り龍
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)
東京~埼玉(tokyo saitama)・昭和 Showa 昭和五十五年 1980年
登録
埼玉 昭和55年11月28日
鑑定書
財団法人 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 平成二十四年一月二十七日
【コメント】
一貫斎繁正は、本名を酒井寛といい、明治38年、静岡市音羽町に酒井安次郎(宮口正寿の弟)の三男として生まれる。大正10年、16才で東京に出て、笠間一貫斎繁継の門に入り、約15年の長期にわたり鍛刀・彫刻を修行し、師より「繁」の一時をもらい初銘は「繁正」、後に「繁政」と銘す。師の繁継と同様に彫物の上手として有名です。
従兄弟の宮口靖広(寿広同人)の先手として、靖国鍛錬所に入会する。昭和11年、宮口靖広、竹田定吉とともに靖国鍛錬所を退会、大倉喜七朗男爵が開設した大倉鍛錬道場に移籍する。昭和16年、東京都板橋区に独立鍛刀所を開設。同年、陸軍受命刀匠の認定を受ける。昭和19年、海軍受命刀匠の認定を受ける。昭和56年、(財)日本美術刀剣保存協会の無鑑査に認定される。
初め東京都板橋区に住み後に埼玉へ移住しました。
販売済
Sold

 

鑑定書画像
全体画像
各部分画像


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀刀装具・鍔・鐔刀装具・その他 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示下取り、委託販売