日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


Facebookに追加 Googleブックマークに追加 mixiチェックに追加 はてなブックマークに追加

詳細画像

日本刀 刀 文久壬戌十一月為森田君鋳胤吉 (堀井胤吉) (宮内省御用刀匠)
  酬国以死 (死を以て国に酬いる)
katana [shi_o_mote kunini mukuiru taneyoshi] (horii taneyoshi) (Imperial Household Swordsmith)

日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
品番:2210-1050
黒塗刻鞘打刀拵付き 白鞘入り
刃長 Blade length(HA-CHOU)76.0cm (二尺五寸一分)
反り Curvature(SORI)2.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)80cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.47cm
鎬重0.88cm
先幅2.31cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)近江国-東京:江戸時代後期 文久二年(1862)
oumi-tokyo : The Edo era latter period. BUNKYU 2 (1862)
登録 兵庫 第20602号 昭和30年9月19日
鑑定書 公益財団法人 日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書  平成三十年十二月十日

【コメント】
堀井胤吉は文政四年(1821)に近江国石山に生まれ、本名は石山吉文と称す。
弘化三年に月山貞吉に入門、銘を吉文と切る。
嘉永四年に大慶直胤に入門し銘を胤吉と改銘する。
明治二十八年に宮内省御用刀匠。明治三十六年没。
その後、堀井家は現当主の堀井胤匡刀匠まで現代刀匠の名門として続いています。
明治の文豪「島崎藤村」は堀井胤吉に感銘をうけて、堀井胤吉について。
「多くの刀鍛冶が古刀の贋作を作り妻子を養っている。
老人の気性としては、贋作を作る訳にはいかなかったため、一生独身で、百姓の鍬などを作ってやっと暮らしを立てながら、
ときに自身の制作を楽しんでいる」という内容を記しています。
当刀に切られている「酬国以死」(死を以て国に酬いる)は武士道の精神そのものです。
※堀井胤吉(月山貞吉・大慶直胤門人)、 二代 堀井胤明、三代 堀井俊秀(瑞泉初代)、四代 堀井信秀、分家 堀井胤次、 現当主 堀井胤匡と成る。
 
 ※"shi_o_mote kunini mukuiru" means reward the country with death,it is the spirit of Bushido itself.

販売済
Sold

 

刀 文久壬戌十一月為森田君鋳胤吉 (堀井胤吉) (宮内省御用刀匠)  酬国以死 (死を以て国に酬いる)鑑定書画像
刀 文久壬戌十一月為森田君鋳胤吉 (堀井胤吉) (宮内省御用刀匠)  酬国以死 (死を以て国に酬いる)全体画像
刀 文久壬戌十一月為森田君鋳胤吉 (堀井胤吉) (宮内省御用刀匠)  酬国以死 (死を以て国に酬いる)各部分画像


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売