日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


Facebookに追加 Googleブックマークに追加 mixiチェックに追加 はてなブックマークに追加

詳細画像

日本刀 刀 丹波守吉道 (京初代) (簾刃) (新刀上々作) (良業物)
katana (kikumon) [tanba_no_kami yoshimich] (kyoto 1 generation) (sudaraba) (sintou joujou-saku) (ryo wazamono)

日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
品番:2210-1102
黒変塗鞘打刀拵付き 白鞘入り
刃長 Blade length(HA-CHOU)64.6cm (二尺一寸三分強)
反り Curvature(SORI)0.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.01cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.61cm
鎬重0.66cm
先幅1.96cm
先重0.45cm
生ぶ(区送り)
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)山城国京都:江戸時代前期 寛文頃 (1661-1673)
yamashiro kyoto : The Edo era first half year. KANBUN (1661-1673)
登録 千葉 第5320号 昭和20年3月15日
鑑定書 公益財団法人 日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書 令和四年三月二日

【コメント】
京初代丹波守吉道は美濃国志津三郎兼氏九代の孫と称した美濃兼道の三男で、長兄が伊賀守金道、次兄が和泉守来金道、四男が越中守正俊です。
父とともに文禄二年に上京して京都西洞院夷川に住し、文禄四年に丹波守を受領し、その後丹波守吉道銘は大阪にも分家し連綿と続く三品一門の名門です、京初代丹波守吉道の丹の字が帆掛船の帆に似ているので「帆掛丹波」と呼ばれています。
簾刃は本工が完成し、二代め以降の吉道や三品一門が得意とする特徴的な刃紋で、本作はその簾刃の作品です。

刀剣の業物一覧
※ご参照下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/刀剣の業物一覧
 
 List of Wazamono.
※Please refer.
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Wazamono

販売済
Sold

 

刀 丹波守吉道 (京初代) (簾刃) (新刀上々作) (良業物)鑑定書画像
刀 丹波守吉道 (京初代) (簾刃) (新刀上々作) (良業物)全体画像
刀 丹波守吉道 (京初代) (簾刃) (新刀上々作) (良業物)各部分画像


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売