日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


Facebookに追加 Googleブックマークに追加 mixiチェックに追加 はてなブックマークに追加

刀剣系 販売済み一覧

現代刀 太刀 信濃国住宮入清宗作 (宮入清平)       平成元年八月吉日商品名
現代刀 太刀 信濃国住宮入清宗作 (宮入清平)       平成元年八月吉日鞘 現代刀 太刀 信濃国住宮入清宗作 (宮入清平)       平成元年八月吉日刃写真
日本刀 現代刀 太刀 信濃国住宮入清宗作 (宮入清平)
       平成元年八月吉日
tachi [shinano-no-kuni-ju miyairi kiyomune saku HEISEI 1] (miyairi kiyohira)
白鞘入り (共箱付き) 品番 2310-1003
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)82.9m (二尺七寸三分半強)
反り Curvature(SORI)2.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.45cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.73cm
鎬重0.81cm
先幅2.57cm
先重0.50cm
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)10065g
彫物表裏棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)長野県:現代刀 平成元年 (1989)
nagano : Modern product HEISEI 1 (1989)

詳細画像

 

刀 過現一連祖孫一貫万吉柳天皇 昭和辛亥八月吉日  火州八千代住鉄王源盛高 (花押) 六十三才作 (三宅盛高)商品名
刀 過現一連祖孫一貫万吉柳天皇 昭和辛亥八月吉日  火州八千代住鉄王源盛高 (花押) 六十三才作 (三宅盛高)鞘 刀 過現一連祖孫一貫万吉柳天皇 昭和辛亥八月吉日  火州八千代住鉄王源盛高 (花押) 六十三才作 (三宅盛高)刃写真
日本刀 刀 過現一連祖孫一貫万吉柳天皇 昭和辛亥八月吉日
  火州八千代住鉄王源盛高 (花押) 六十三才作 (三宅盛高)

katana [kashu yatsushiro-ju tetsu ou minamoto moritaka (kaou) 63 year old saku SHOWA 46] (miake moritaka)
白鞘入り 品番 2310-1004
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)71.4m (二尺五寸五分半強)
反り Curvature(SORI)1.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.40cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.76cm
鎬重0.88cm
先幅2.46cm
先重0.56cm
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)1010g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)熊本県八代市:現代刀 昭和四十六年(辛亥) (1971)
kumamoto yatsushiro : Modern product. SHOWA 46 (1971)

詳細画像

 

刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼嗣兼光合作 (木村兼定と木村光宏の親子合作) (新作刀)  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日商品名
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼嗣兼光合作 (木村兼定と木村光宏の親子合作) (新作刀)  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日鞘 刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼嗣兼光合作 (木村兼定と木村光宏の親子合作) (新作刀)  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日刃写真
日本刀 刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼嗣兼光合作 (木村兼定と木村光宏の親子合作) (新作刀)
  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日
katana [bushidou higo-koku yatsushiro-ju akamatsu tarou kanetsugu kanemitsu collaboration use homemade iron REIWA 4] (A parent-child collaboration between Kanesada and Mitsuhiro) (shinsakutou new sword)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1005
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)75.7cm (二尺五寸弱)
反り Curvature(SORI)2.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.39cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.70cm
鎬重0.68cm
先幅2.50cm
先重0.45cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)765g   
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1030g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)熊本県八代市:現代刀 令和四年 (2022)
kumamoto yatsushiro : Modern product. REIWA 4(2022)

詳細画像

 

刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作 (木村光宏)  以自家製鉄鍛之 辛丑年八月吉日商品名
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作 (木村光宏)  以自家製鉄鍛之 辛丑年八月吉日鞘 刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作 (木村光宏)  以自家製鉄鍛之 辛丑年八月吉日刃写真
日本刀 刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作 (木村光宏)
  以自家製鉄鍛之 辛丑年八月吉日
katana [bushidou higo-koku yatsushiro-ju akamatsu tarou kanemitsu use homemade iron REIWA 3] (kimura mitsuhiro) (shinsakutou new sword)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1006
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)73.7cm (二尺四寸三分強)
反り Curvature(SORI)1.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.30cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.75cm
鎬重0.73cm
先幅2.48cm
先重0.44cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)745g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1000g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)熊本県八代市:現代刀 令和三年 (辛丑年) (2021)
kumamoto yatsushiro : Modern product. REIWA 3(2021)

詳細画像

 

三鈷柄剣 陸中和吉作 (辻和宏) (新作刀)     令和壬寅歳春商品名
三鈷柄剣 陸中和吉作 (辻和宏) (新作刀)     令和壬寅歳春鞘 三鈷柄剣 陸中和吉作 (辻和宏) (新作刀)     令和壬寅歳春刃写真
日本刀 三鈷柄剣 陸中和吉作 (辻和宏) (新作刀)
     令和壬寅歳春
sankozuka ken(Vajra) [rikuchu kazuyosi saku REIWA 4 spring](tsuji kazuhiro) (shinsakutou new sword)
黒塗鞘三鈷柄拵入り 品番 2310-1007
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)74.2cm (ニ尺四寸半弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.672cm
鎬重0.80cm
彫物表裏 棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岩手国:現代刀 令和四年 (壬寅年) (2022)
iwate : Modern product. REIWA 4 (2022)

詳細画像

 

脇差 和泉守国貞(井上真改) (新刀最上作) (業物)   (菊紋)商品名
脇差 和泉守国貞(井上真改) (新刀最上作) (業物)   (菊紋)鑑定書 脇差 和泉守国貞(井上真改) (新刀最上作) (業物)   (菊紋)鞘 脇差 和泉守国貞(井上真改) (新刀最上作) (業物)   (菊紋)刃写真
脇差 和泉守国貞(井上真改) (新刀最上作) (業物)
   (菊紋)
wakizashi [inoue izumi-no-kami kunisada] (inoue sinkai) (sintou saijou-saku) (wazamono)
(kiku mon)
白鞘入り 品番 2310-2000
日刀保 特別保存刀剣 (田野邉先生鞘書)
NBTHK Tokubetsu Hozon (Dr. Tanobe's scabbard)
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)39.1cm (一尺二寸九分)
反り Curvature(SORI)0.66cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.28cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.79cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)摂津国大阪:江戸時代前期 明暦頃 (1655-1658)
settsu osaka : The Edo era first half year. MEIREKI (1655-1658)

詳細画像

 

脇差 加州住清光 (新刀) (業物)商品名
脇差 加州住清光 (新刀) (業物)鑑定書 脇差 加州住清光 (新刀) (業物)鞘 脇差 加州住清光 (新刀) (業物)刃写真
脇差 加州住清光 (新刀) (業物)
wakizashi [kashu-ju kiyomitsu] (sintou) (Wazamono)
焦茶塗鞘脇差拵入り 品番 2310-2003
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)54.1cm (一尺七寸八分強)
反り Curvature(SORI)1.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.99cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.67cm
鎬重0.72cm
先幅2.09cm
先重0.51cm
彫物表 護摩樋 裏 腰樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)加賀国:江戸時代前期 寛文頃 (1661-1673)
kaga : The Edo era first half year. KANBUN (1661-1673)

詳細画像

 

短刀 兼定商品名
短刀 兼定鑑定書 短刀 兼定鞘 短刀 兼定刃写真
短刀 兼定
tantou [kanesada]
黒叩塗鞘短刀小さ刀拵付き 白鞘入り 品番 2310-3001
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)27.3cm (九寸)
反り Curvature(SORI)0.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.67cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.45cm
彫物表 棒樋
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)美濃国関:室町時代後期 天文頃 (1532-1555)
mino seki : The Muromachi era latter period. TENBUN (1532-1555)

詳細画像

 

短刀 果 (柴田果)   昭和丁丑二月吉日作商品名
短刀 果 (柴田果)   昭和丁丑二月吉日作鑑定書 短刀 果 (柴田果)   昭和丁丑二月吉日作鞘 短刀 果 (柴田果)   昭和丁丑二月吉日作刃写真
短刀 果 (柴田果)
   昭和丁丑二月吉日作
tantou [ka SHOWA 12] (shibata ka)
白鞘入り 品番 2310-3005
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)23.4cm (七寸七分強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.29cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出羽国 秋田県:昭和十二年 (昭和丁丑) (1937)
dewa akita : SHOWA 12(1937)

詳細画像

 

槍 相模守藤原政常 (新刀上々作) (業物)商品名
槍 相模守藤原政常 (新刀上々作) (業物)鑑定書 槍 相模守藤原政常 (新刀上々作) (業物)鞘 槍 相模守藤原政常 (新刀上々作) (業物)刃写真
槍 相模守藤原政常 (新刀上々作) (業物)
yari [sagami-no-kami fujiwara masatsune] (sintou joujou-saku) (Wazamono)
拵入り 品番 2310-4000
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)14.9cm (五寸弱)
茎長18.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.90cm
拵え全長 Full length of the koshirae57.8cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)尾張国:江戸時代前期 慶長頃 (1596-1615)
owari : The Edo era first half year. KEICHO (1596-1615)

詳細画像

 

next page

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売