日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。

詳細画像


脇差 但馬守法城寺橘貞国(新刀上作)
(金象嵌)寛文十三年六月十日 貳ツ胴切落 山野勘十郎久英(花押)
wakizashi [houjouji sadakuni] (sintou jou-saku)

日刀保 特別保存刀剣 NBTHK Tokubetsu Hozon

品番:0910-2003

黒刻塗鞘脇差拵付き  白鞘入り  銀無垢二重ハバキ
刃長 Blade length(HA-CHOU)
52.5cm(一尺七寸三分)
反り Curvature(SORI)
1.06cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)
3.13cm
元重 Thickness at the Moto Kasane
0.72cm
鎬重
0.72cm
先幅
2.12cm
先重
0.55cm
生ぶ、鑢目勝手下がり、目釘孔一
彫物
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)
武蔵国(nusashi)・江戸時代前後期 万治頃 1661年頃
体配 中切先、鎬造、庵棟。
地鉄 板目つみ地沸厚く付く。
刃紋 直刃調に浅く湾れ沸厚くつき沸足る。
帽子 直に先小丸に返る。
登録 東京 昭和30年7月21日
鑑定書 財団法人 日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書 平成二十年八月二十二日
【コメント】
法城寺一派はその本国は但馬で、古刀の「法城寺国光」の末流であると云う。
法城寺貞国は初代法城寺正弘の弟と言われています、初代法城寺正弘は但馬国弘原に生まれ、
後に江戸に出たとされていますので貞国も一緒に江戸に出たと思われます。
貞国の子の但馬守国正以降、幕府の用命を受けて御鍛冶師として康継家と並んで活躍しました、
また、江戸法城寺一派はその作風が長曽称虎徹に酷似し人気があります。
本作は生ぶ茎で地刃共に健全な寺橘貞国を代表する作品です。
販売済
[注文書を開く]

鑑定書
全体画像
各部分画像


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀刀装具・鍔・鐔刀装具・その他 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示下取り、委託販売