日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


剣・短刀

剣・短刀の絞り込み

時代 鑑定証 価格帯
短刀 月山(古月山)商品名
短刀 月山(古月山)鑑定書 短刀 月山(古月山)鞘 短刀 月山(古月山)刃写真
短刀 月山(古月山)
tantou [gassan] (ko gassan)
白鞘入り 品番 2510-3030 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.5cm (六寸七分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.83cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.44cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出羽国:室町時代
dewa : The Muromachi era.15 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之商品名
短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之鞘 短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之刃写真
短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)
   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之
tantou [fujiwara kanefusa sadafusa saku SHOWA 59] (A collaboration between
the 24th and 25th Kanefusa) (Gifu Prefecture Important Intangible Cultural
Property Holder)
青貝微塵塗鞘短刀拵入り 桐箱(共箱)付 品番 2510-3031 新入荷
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.8cm (七寸半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.30cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)670g
刀身重量(鞘を払って)920g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県:現代刀 昭和59年(甲子年) (1984)
gifu : (Modern product) SHOWA 59 (1984)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月商品名
短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月鑑定書 短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月鞘 短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月刃写真
短刀 秀明作(堀井俊秀)
   大正十三年六月
tantou [hideaki saku TAISHO 13] (horii hidetoshi)
白鞘入り 品番 2510-3032 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.8cm (六寸八分強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.97cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.72cm
彫物表裏 腰樋に添樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)北海道:大正時代 大正十三年 (1924)
hokaidou : The Taisho era. TAISHO 13 (1924)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)   乙卯年商品名
短刀 弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)   乙卯年鞘 短刀 弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)   乙卯年刃写真
短刀 弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)
   乙卯年
tantou [hirokuni zou SHOWA 50] (hiroki hirokuni] (mukansa) (Copy of Aoe)
白鞘入り 品番 2510-3033 新入荷
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)29.8cm (九寸八分強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.09cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.64cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)神奈川県:現代刀 昭和五十年(乙卯年) (1975)
kanagawa(Modern product) SHOWA 50 (1975)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 河州志紀往源信重作之 (沖芝信重) (おそらく造り)   昭和五十四年元旦   河州羽曵野住相追 藤田一則之商品名
短刀 河州志紀往源信重作之 (沖芝信重) (おそらく造り)   昭和五十四年元旦   河州羽曵野住相追 藤田一則之鞘 短刀 河州志紀往源信重作之 (沖芝信重) (おそらく造り)   昭和五十四年元旦   河州羽曵野住相追 藤田一則之刃写真
短刀 河州志紀往源信重作之 (沖芝信重) (おそらく造り)
   昭和五十四年元旦
   河州羽曵野住相追 藤田一則之
tantou [kashu shiki ju minamoto nobushige saku ] (okishiba nobushige) (Osoraku tsukuri)
[SHOWA 54] [Kashu habikino ju ai tsui fujita kazunori]
白鞘入り 品番 2510-3034 新入荷
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)26.7cm (八寸八分強)
反り Curvature(SORI)0.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.93cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.74cm
鎬重0.81cm
先幅2.98cm
先重0.68cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)大阪:現代刀 昭和五十四年 (1979).
(osaka) : (Modern product) SHOWA 54 (1979).

詳細画像

 

短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日商品名
短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日鑑定書 短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日鞘 短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日刃写真
短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)
   昭和三十年二月日
tantou [miyairi akihira kin saku SHOWA 30] (miyairi yukihira) (ningen kokuho Living national treasures) (Copy of rai)
白鞘入り 品番 2510-3020 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)26.0cm (八寸六分)
反り Curvature(SORI)内反り inner curve
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.64cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)長野県:現代刀 昭和三十年 (1955)
nagano : (Modern product) SHOWA 30 (1955)

詳細画像

 

短刀 (朱銘)若得(欄間透)商品名
短刀 (朱銘)若得(欄間透)鞘 短刀 (朱銘)若得(欄間透)刃写真
短刀 (朱銘)若得(欄間透)
tantou (Jhumei) [Jittoku] (ranma sukashi)
白鞘入り (ハバキに梵字あり) 品番 2510-3022 新入荷
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.8cm (七寸半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.94cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.52cm
彫物表裏 護摩樋欄間透彫
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)阿波国:江戸時代後期
awa : The Edo era latter period. 19 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 重[行]作(伝波平)   八月吉日商品名
短刀 重[行]作(伝波平)   八月吉日鑑定書 短刀 重[行]作(伝波平)   八月吉日鞘 短刀 重[行]作(伝波平)   八月吉日刃写真
短刀 重[行]作(伝波平)
   八月吉日
tantou [shigeyuki] (den naminohira)
白鞘入り 品番 2510-3010
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)23.2cm (七寸六分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.13cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.81cm
彫物表裏棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)薩摩国:南北朝時代~ 室町時代中期
satsuma : The nanbokucho era(14 century) ~ The middle of Muromachi era(15 century).

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日商品名
短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日鑑定書 短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日鞘 短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日刃写真
短刀 備[州]長船祐定
   天正四年八月日
tantou [bishu osafune sukesada TENSHO 4]
変塗鞘短刀小さ刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-3000
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)23.4cm (七寸七分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.29cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
生ぶ
彫物 表 腰樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:安土 桃山時代 天正四年 (1576)
bizen osafune : The Azuchi momoyama era. TENSHO 4(1576)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)商品名
短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)鑑定書 短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)鞘 短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)刃写真
短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)

tantou [soshu-ju hiromasa] (The Muromachi era latter period)
黒塗鞘短刀合口拵入り 品番 2510-3001
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.2cm (六寸七分)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.02cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.44cm
生ぶ
彫物 表 素剣
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)相模国:室町時代後期
sagami : The Muromachi era latter period. 16 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 東武源正行   享和二壬正月吉商品名
短刀 東武源正行   享和二壬正月吉鑑定書 短刀 東武源正行   享和二壬正月吉鞘 短刀 東武源正行   享和二壬正月吉刃写真
短刀 東武源正行
   享和二壬正月吉
tantou [tobu minamoto masayuk KYOWA 2]
白鞘入り 品番 2410-3070
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)29.4cm(九寸七分弱)
反り Curvature(SORI)0.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.50cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.95cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国:江戸時代後期 享和二年(1802)
musashi : The Edo era latter period. KYOWA 2(1802)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 龍神住源貞茂作 (龍神太郎源貞茂)   平成二年三月日商品名
短刀 龍神住源貞茂作 (龍神太郎源貞茂)   平成二年三月日鞘 短刀 龍神住源貞茂作 (龍神太郎源貞茂)   平成二年三月日刃写真
短刀 龍神住源貞茂作 (龍神太郎源貞茂)
   平成二年三月日
tantou [ryujin-ju minamoto sadashige saku HEISEI 27] (ryujintarou sadashige)
白鞘入り 品番 2410-3061
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)26.1cm (八寸六分強)
反り Curvature(SORI)0.3cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.73cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)和歌山県:現代刀 平成二年(1990)
wakayama : Modern product HEISEI 2 (1990)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 英寿作 (鶴図黒塗鞘短刀合口拵付き)商品名
短刀 英寿作 (鶴図黒塗鞘短刀合口拵付き)鞘 短刀 英寿作 (鶴図黒塗鞘短刀合口拵付き)刃写真
短刀 英寿作 (鶴図黒塗鞘短刀合口拵付き)
tantou [hidetoshi saku]
鶴図黒塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2410-3062
販売価格 (price)
180,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)14.5cm (七寸三分)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.47cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.49cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)江戸時代後期 慶応頃 (1865-1868)
The Edo era latter period. KEIO(1865-1868)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 吉野人國平 (河内國平) (無鑑査刀匠) (奈良県無形文化財保持者)   平成元年八月日 為浅田真吾君重代商品名
短刀 吉野人國平 (河内國平) (無鑑査刀匠) (奈良県無形文化財保持者)   平成元年八月日 為浅田真吾君重代鞘 短刀 吉野人國平 (河内國平) (無鑑査刀匠) (奈良県無形文化財保持者)   平成元年八月日 為浅田真吾君重代刃写真
短刀 吉野人國平 (河内國平) (無鑑査刀匠) (奈良県無形文化財保持者)
   平成元年八月日 為浅田真吾君重代
tantou [Miyoshino-jin Kunihira HEISEI 1] (kawachi kunihira) (mukansa)
(Nara Prefecture Intangible Cultural Property Holder)
白鞘入り(共箱付) 品番 2410-3030
販売価格 (price)
750,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.7cm (七寸半弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.28cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.61cm
彫物表 素剣 裏 護摩樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)奈良県:現代刀 平成元年 (1989)
nara : (Modern product)  HEISEI 1 (1989)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)商品名
短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)鑑定書 短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)鞘 短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)刃写真
短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)
tantou [haruhide] (touryusi haruhide) (sinsintou)
刻塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2410-3031
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)13.5cm (四寸四分半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.97cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)尾張国:江戸時代後期
owari : The Edo era latter period. 19 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)商品名
短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)鑑定書 短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)鞘 短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)刃写真
短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)
tantou [teruyoshi saku] (bushu) (fujieda tarou teruyoshi) (sinsintou jou-saku)
茶変塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2310-3047
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
500,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)17.2cm (五寸六分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.17cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 川越:江戸時代後期 元治頃 (1864-1865)
musashi kawagoe : The Edo era latter period. GENJI (1864-1865)

詳細画像

[注文書を開く]

 

花刀 華心活殺在観心   天保十四癸卯年正月日 応美田吉乃女史之需 一貫斎義弘作之 (中山一貫斎義弘)商品名
花刀 華心活殺在観心   天保十四癸卯年正月日 応美田吉乃女史之需 一貫斎義弘作之 (中山一貫斎義弘)鞘 花刀 華心活殺在観心   天保十四癸卯年正月日 応美田吉乃女史之需 一貫斎義弘作之 (中山一貫斎義弘)刃写真
花刀 華心活殺在観心
   天保十四癸卯年正月日 応美田吉乃女史之需 一貫斎義弘作之 (中山一貫斎義弘)
Sword for flower arrangement [ikkansai yoshihiro koreo tsukuru TENPO 14]
(nakayama ikkansai yoshihiro)
白鞘入り 品番 2310-6080
販売価格 (price)
120,000(JPY)
全長 Full length25.9cm
刃長 Blade length(HA-CHOU)13.0cm 
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国:江戸時代後期 天保十四年 (1843)
musashi : The Edo era latter period. TENPO 14 (1843)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 正寿昭和戌午年春(相州正宗写し)   進呈三田光剣先生商品名
短刀 正寿昭和戌午年春(相州正宗写し)   進呈三田光剣先生鞘 短刀 正寿昭和戌午年春(相州正宗写し)   進呈三田光剣先生刃写真
短刀 正寿昭和戌午年春(相州正宗写し)
   進呈三田光剣先生
tantou [masatoshi SHOWA 53] (ozawa masatoshi) (Soshu Masamune represent)
白鞘入り 品番 2310-3035
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)25.4cm (八寸四分弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.58cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)埼玉県:現代刀 昭和五十三年(戌午年)(1978)
saitama :(Modern product). SH OWA 53(1978)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 正紀商品名
短刀 正紀鞘 短刀 正紀刃写真
短刀 正紀
tantou [masanori] (honda masanori)
研出皮鮫塗鞘短刀合口拵入り 品番 2210-3041
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)17.6cm (五寸八分強)
反り Curvature(SORI)内反り(inner curve)
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.26cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.73cm
彫物表裏 腰樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)埼玉県上尾:現代刀 平成十五年 (2003)
saitama ageo : Modern product HEISEI 15 (2003)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 備前国住長船長[光]   永禄八年二月日商品名
短刀 備前国住長船長[光]   永禄八年二月日鑑定書 短刀 備前国住長船長[光]   永禄八年二月日鞘 短刀 備前国住長船長[光]   永禄八年二月日刃写真
短刀 備前国住長船長[光]
   永禄八年二月日
tantou [bizen_no_kuni_ju osafune nagamitsu EIROKU 8]
変塗鞘短刀小さ刀突兵拵付き 白鞘入り 品番 2210-3030
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)24.1cm (八寸九分弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.06cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:室町時代後期 永禄八年  (1565)
bizen osafune : The Muromachi era latter period. EIROKU 8 (1565)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)   安政□年八月日商品名
短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)   安政□年八月日鑑定書 短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)   安政□年八月日鞘 短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)   安政□年八月日刃写真
短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)
   安政□年八月日
tantou [sakuyou masatoshi ANSEI] (tada masatoshi) (Disciple of Hosokawa Masayoshi) (Tsuyama han Swordsmith)
変塗鞘短刀小さ刀拵付き 白鞘入り 品番 2210-3016
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)14.0cm (四寸六分)
反り Curvature(SORI):内反り0.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.28cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.80cm
生ぶ
彫物表裏 棒樋に添え樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)美作国 津山:江戸時代後期 安政 (1854-1860)
mimasaka tsuyama : The Edo era latter period. ANSEI (1854-1860)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 無銘 (銀刻鞘丸に右重ね違鷹の羽紋短刀合口拵付き)商品名
短刀 無銘 (銀刻鞘丸に右重ね違鷹の羽紋短刀合口拵付き)鞘 短刀 無銘 (銀刻鞘丸に右重ね違鷹の羽紋短刀合口拵付き)刃写真
短刀 無銘 (銀刻鞘丸に右重ね違鷹の羽紋短刀合口拵付き)
tantou No signature
銀刻鞘丸に右重ね違鷹の羽紋短刀合口拵付き  白鞘入り 品番 2210-3002
販売価格 (price)
350,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)18.9cm(六寸二分強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.74cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.57cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)江戸時代後期
The Edo era latter period. 19 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 吉光(土佐)商品名
短刀 吉光(土佐)鑑定書 短刀 吉光(土佐)鞘 短刀 吉光(土佐)刃写真
短刀 吉光(土佐)
tantou [yoshimitsu] (tosa)
黒変塗鞘短刀合口拵入り 品番 2110-3021
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.2cm(六寸七分) 
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.71cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm
生ぶ
彫物表裏棒樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)土佐国:室町時代後期 大永頃 (1521-1528)
he Muromachi era latter period. DAIEI (1521-1528)

詳細画像

[注文書を開く]

 

藤直秀(勝弥直秀)商品名
藤直秀(勝弥直秀)鑑定書 藤直秀(勝弥直秀)鞘 藤直秀(勝弥直秀)刃写真
短刀 藤直秀(勝弥直秀)(次郎太郎直勝の子)(津藩工)
tantou [fuji naohide] (katsuya naohide)(son of jiroutarou naokatsu)
白鞘入り 品番 1810-3022
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
180,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)15.4cm(五寸一分)
反り Curvature(SORI)内反り
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.24cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.56cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 江戸・江戸時代後期 文久頃(1861-1864)
musashi edo : The Edo era latter period. BUNKYU?(1861-1864)

詳細画像

[注文書を開く]

 

土州住蒼龍子貞行(山村融)商品名
土州住蒼龍子貞行(山村融)鑑定書 土州住蒼龍子貞行(山村融)鞘 土州住蒼龍子貞行(山村融)刃写真
短刀 土州住蒼龍子貞行(山村融)(左行秀写し)
   昭和癸丑歳葉月
tantou [doshu_ju souryushi sadayuki Showa 48] (yamamura yuu)
変塗鞘短刀合口拵入り 品番 1710-3021
販売価格 (price)
180,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)25.2cm(八寸強三分強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.76cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)高知県・現代刀 昭和癸丑歳 昭和四十八年(1973)
kouchi : Modern product. Showa 48(1973)

詳細画像

[注文書を開く]

 

細川源正行 (細川忠義)商品名
細川源正行 (細川忠義)鑑定書 細川源正行 (細川忠義)鞘 細川源正行 (細川忠義)刃写真
短刀 細川源正行 (細川忠義)(佐倉藩工)
tantou [hosokawa minamoto masayuki] (hosokawa tadayoshi)
黒塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 1610-3056
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)13.8cm(四寸五分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.80cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.29cm
生ぶ
彫物表裏護摩樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)下総国佐倉・江戸時代後期 天保頃(1830-1844)
shimousa sakura : The Edo era latter period. TENPO (1830-1844)

詳細画像

[注文書を開く]

 

大宮住源輝日天 (井原輝日天)商品名
大宮住源輝日天 (井原輝日天)鑑定書 大宮住源輝日天 (井原輝日天)鞘 大宮住源輝日天 (井原輝日天)刃写真
日本刀 短刀 大宮住源輝日天 (井原輝日天)
為大野弥平氏
(棟に)昭和五十三年十二月吉日
tantou [ohmiya ju minamoto teruhide ](ihara teruhide)
梨地塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 1410-3022
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)15.1cm(五寸弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.62cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.80cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)埼玉県大宮・現代刀 昭和五十三年 (1972)
saitama ohmiya : Modern product.  Showa 53(1972)

詳細画像

[注文書を開く]

 


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売