日本刀 刀剣のネット販売なら日本刀 刀剣 販売 e-sword イーソード |
詳細画像
脇差 伯耆守藤原信高 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日刀保 保存刀剣 NBTHK Hozon |
品番:1010-2023 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白鞘入り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【コメント】 尾張は美濃と隣接し美濃からの刀工の移住が多くそれらを尾張関と称し、中でも相模守政常、飛騨守氏房、伯耆守信高が有名で、本国と趣を異にする独自の作品を残した事により、昔から剣界の玄人筋に人気があったと言われています。 信高は九代まで続き、初代から五代までが「伯耆守」を受領し六代目からは受領がない、銘振りは皆よく似ており「伯耆守藤原信高」銘による代別の判別は困難ですが、作品の多いのが二代と三代である。 本作は銘振りより信高三代の作品と思われ、信高三代は河村三之丞と称し、宝永四年に七十六歳で没しました。 |
販売済 Sold |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[注文書を開く] |