日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。

詳細画像


小刀 天保九戊戌二月日 應荒井高友君需
於大澤 義弘作之(中山一貫斎義弘) 
[yoshihiro](nakayama itukansai yoshihiro)

品番:1010-6025
白鞘入り
全長 Full length
19.3cm
刃長 Blade length(HA-CHOU)
11.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)
1.25cm
元重 Thickness at the Moto Kasane
0.20cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)

武蔵国(musashi)・江戸時代後期 The Edo era latter period. 天保九年 1838年

鑑定書
【コメント】
義弘の本名は鈴木善吉といい、駿河国小夜の中山に生まれたので、中山蔵人と称す。
始めは伊豆韮山の代官江川太郎左衛門に抱えられる。
その後水戸に行き越中則重の末裔四代則利に則重伝の鍛法を学び地景がうき出る様な則重に似た肌物を鍛えるようになり、のちに江戸に出て松平大和守に抱えられ上州前橋に来住する。
郷の義弘に私淑し銘を同じにし一貫斎義弘と銘す、慶応元年上州前橋にて没。
販売価格 (price)
100,000円(JPY)
(消費税、送料込み)
 

刃全体画像
各部分画像


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀刀装具・鍔・鐔刀装具・その他 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示下取り、委託販売