日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。

詳細画像


短刀 果造(柴田果)
昭和十年二月吉日 以本渓湖海綿銕作
tantou [ka] (shibata ka)

日刀保 保存刀剣 NBTHK Hozon
本阿弥日州氏鞘書(honami nitsushu wrote the Sayagaki)
品番:1310-3000
白鞘入り
刃長 Blade length(HA-CHOU)
24.0cm(七寸九分強)
反り Curvature(SORI)
0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)
2.37cm
元重 Thickness at the Moto Kasane
0.71cm
生ぶ
彫物
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)
出羽国 秋田県(dewa akita)・現代(Modern product). 昭和十年 1935年
登録
東京 平成15年10月14日
鑑定書
財団法人 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 平成二十四年六月二十一日
【コメント】
柴田果、本名、柴田政太郎は明治十七年、秋田県雄勝郡、現在の羽後町の名家、素封家に生まれた。戦前、戦中に活躍した刀匠最高位の「国工」の称号を持つ刀工です。
多くの才能に恵まれ、俳句、水墨画、書にも優れた才能を発揮した。
幼い頃より鍛冶にも興味を示し、刀匠になってからは独創的な大和伝と相州伝を加味した独特な日本刀鍛錬法を研究し完成させた。
昭和九年帝展入選を始め、総理大臣賞、特別賞、陸軍大臣賞など数々の受賞を果たし、最優等の故を以って皇室への献上刀を収めるなどの栄誉を得、刀匠最高位の「国工」の称号を得た。戦前戦中を通して大いに活躍した異色ともいえる天才刀匠で、新作日本刀展審査員・権大宗匠の栄誉に預かり、聖代刀匠位列表、神品の列12名の一人に列位するなど最高位の評価を得た。

※本阿弥日州氏とは重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された、日本刀の鑑定者で刀剣研磨師。
幼少の頃から父・平井千葉から刀剣研磨や鑑定の指導を受ける。その後本阿彌琳雅に師事し本阿彌家の養子となる。文部省の依頼で、神社仏閣蔵の国宝、重要美術品の刀剣研磨に従事。1975年4月23日、小野光敬とともに、刀剣研磨で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。1996年7月、没。享年88

※人間国宝とは
正式には「重要無形文化財保持者」という。文化財保護法に定められ、歴史的、芸術的 に価値が高い無形文化財のなかで特に重要なわざを「重要無形文化財」に指定し、それ を体得、体現している人を「重要無形文化財保持者」として認定する。俗に人間国宝と いわれています。
販売済
Sold


鑑定書画像
全体画像
各部分画像


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀刀装具・鍔・鐔刀装具・その他 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示下取り、委託販売