日本刀 刀剣 販売 洛陽信濃守源信吉

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。

詳細画像


刀 洛陽信濃守源信吉(二代)
  (切付銘)明治四十一年八月六日武徳会本部ニ於テ柴貫ニ
   十一年九ヶ月競争試合七人勝ノ賞トシテ受タル刀也
katana [rakuyo shinano no_kami nobuyoshi] (2 generations)

日刀保 保存刀剣 NBTHK Hozon
品番:1410-1128
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り
刃長 Blade length(HA-CHOU)
70.0cm(ニ尺三寸六分)
反り Curvature(SORI)
1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)
3.32cm
元重 Thickness at the Moto Kasane
0.69cm
鎬重
0.71cm
先幅
2.22cm
先重
0.49cm
生ぶ
彫物
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)
山城国(yamashiro)・江戸時代前期 The Edo era first half year. 延宝頃 ENPO (1673-1681)
登録
高知 昭和26年5月29日
鑑定書

財団法人 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 平成十五年十二月十九日

【コメント】
初代信濃守信吉は丹波守吉道・近江守源久道・近江守一竿子忠綱・伊賀守来金道とともに、
禁裏の御用にたずさわった、三品系の鍛冶で京五鍛冶の一人として亰の油小路に住した。
本作はその子の二代信濃守信吉の作品で父と同じく亰の油小路住し大阪でも鍛刀した。

販売価格 (price)
700,000円(JPY)
(消費税、送料込み)
ご予約済み
Hold

鑑定書画像
全体画像
各部分画像


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀刀装具・鍔・鐔刀装具・その他 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示下取り、委託販売