日本刀 刀剣のネット販売なら日本刀 刀剣 販売 e-sword イーソード | 
        
詳細画像

日本刀 薙刀 康広作(島田)
         | 
      |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日刀保 特別保存刀剣 NBTHK Tokubetsu Hozon  | 
        品番:1410-4009  | 
      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
拵付き 白鞘入り  | 
      |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
      |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
      |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【コメント】 島田は駿州国島田(現静岡県)に起居した初代義助を祖とする刀工群で古刀期の室町中期により 義助、助宗、廣助、広次、定広、などの刀匠が栄え、その一派を総称して「島田」と言う。 島田一派は相州小田原鍛冶と師弟関係をはじめ、技術交流も盛んに行い、駿河国の今川をはじめ、 甲州の武田、相州の北条、三河国の徳川などの武将の為に鍛刀しました。 康広は永禄頃の鍛冶で康国の子で定広の門人と言う、二代は天正頃に作刀したと言う。  | 
        販売済 Sold  | 
      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||


