日本刀 刀剣のネット販売なら日本刀 刀剣 販売 e-sword イーソード |
詳細画像
小刀 思無邪 弘邦(無鑑査刀匠)
|
|||||||||||
品番:1410-6001 |
|||||||||||
白鞘入り |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
【コメント】 本名は広木順一、神奈川県厚木市住。 昭和二十三年福岡県生まれ。父から鍛冶の指導を受け、後の昭和三十九年に重要無形文化財(人間国宝)であった故隅谷正峯の門人となる。 一貫して備前伝直刃(青江)の作品に精進を重ね、数々の賞を受賞後、平成8年に(1996年)無鑑査刀匠となられました。 ※思無邪(shimuya)(shimuja)とは。 「思い、邪無し(おもい、よこしまなし)」です。 「(思うこと)心に、正しくないことや余計な雑念がない」という意味です。 ※刀子や小刀は現代のペーパーナイフやはさみ等の様な道具と考えられますので、登録は不要です、 ただし、茎に穴が開けられた場合は登録が必要となる場合が御座います。 ※無鑑査とは。財団法人 日本美術刀剣保存協会が認定するもので、同協会が主催する新作刀展に於いて特賞の何れかを八回以上受賞した者、又は特賞を六回以上受賞し、その内、高松宮賞を二回以上受賞した者に対し、 同協会が認定する、併せて人格、技量共に優れている事が要される。 通常はこの無鑑査刀匠の中から「重要無形文化財保持者」(人間国宝)に推薦される。 |
販売価格 (price) 90,000円(JPY) (消費税、送料込み) |
||||||||||