日本刀 刀剣のネット販売なら日本刀 刀剣 販売 e-sword イーソード |
詳細画像
小刀 武蔵国義人作 (吉原 義人)(無鑑査刀匠)
|
|||||||||||
白鞘入り |
品番:1410-6021 |
||||||||||
|
|||||||||||
【コメント】 本名/吉原義人。昭和18年生まれ、祖父吉原国家の門人。 昭和47年より新作名刀展に於て、高松宮賞はじめ連続上位の特賞を受賞。昭和57年無鑑査となる。現在、文化庁重要文化財専門審議委員、日本刀剣保存協会新作名刀展審査委員、東京都指定無形文化財保持者。 備前伝の最も困難なテーマとされる「映りを鮮やかに再現し、日本刀備前伝ブームの先駆けとなった。 現在、義人刀匠の鎌倉期の備前一文字を彷彿とさせる優雅な重花丁子の評価は高く人気を博す。 日本の刀匠で唯一人、メトロポリタン美術館、ボストン美術館に短刀が買い上げられている。 現在、世界各国の美術館から作刀のデモンストレーションの要請を受け、国際的な活躍をみせている。 また、アメリカに鍛錬所を三カ所構えるなど刀剣文化の普及にも尽力している。 ※無鑑査とは。財団法人 日本美術刀剣保存協会が認定するもので、同協会が主催する新作刀展に於いて特賞の何れかを八回以上受賞した者、又は特賞を六回以上受賞し、その内、高松宮賞を二回以上受賞した者に対し、 同協会が認定する、併せて人格、技量共に優れている事が要される。 通常はこの無鑑査刀匠の中から「重要無形文化財保持者」(人間国宝)に推薦される。 |
販売価格 (price) 100,000円(JPY) (消費税、送料込み) |
||||||||||