日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


剣・短刀

剣・短刀の絞り込み

時代 鑑定証 価格帯
短刀 宗久(時代室町後期)商品名
短刀 宗久(時代室町後期)鑑定書 短刀 宗久(時代室町後期)鞘 短刀 宗久(時代室町後期)刃写真
短刀 宗久(時代室町後期)
tantou (munehisa) (Late Muromachi period)
黒石目塗鞘短刀小さ刀拵入り 品番 2510-3060 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.9cm (七寸五分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.28cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.51cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)室町時代後期
The Muromachi era latter period. 16 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)   壬戌年八月日商品名
短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)   壬戌年八月日鑑定書 短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)   壬戌年八月日鞘 短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)   壬戌年八月日刃写真
短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)
   壬戌年八月日
katana [sanryu masamine saku kore SHOWA57] (sumitani masamine) (Living national treasures)
白鞘入り 品番 2510-3061 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
1,000,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)27.2cm (八寸九分半)
反り Curvature(SORI)0.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.86cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
彫物表裏 棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)加賀国 石川県:現代刀 昭和五十七年(壬戌年)
kaga ishikawa : Modern product) SHOWA57 (1982)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 佐渡国新保基平造 (丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り) (宮入行平の門人)   平成癸酉年前月商品名
短刀 佐渡国新保基平造 (丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り) (宮入行平の門人)   平成癸酉年前月鞘 短刀 佐渡国新保基平造 (丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り) (宮入行平の門人)   平成癸酉年前月刃写真
短刀 佐渡国新保基平造 (丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り) (宮入行平の門人)
   平成癸酉年前月
katana [sado-no-kuni shinpo motohira zou HEISEI 5] (A disciple of Miyairi Yukihira)
丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り 品番 2510-3062 新入荷
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)24.2cm (八寸弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.42cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.48cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)新潟県佐渡:現代刀 平成五年(癸酉年) (1993)
nigata sado : (Modern product) HEISEI 5 (1993)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 則成作 (宮入行平の門人)   平成四年秋商品名
短刀 則成作 (宮入行平の門人)   平成四年秋鞘 短刀 則成作 (宮入行平の門人)   平成四年秋刃写真
短刀 則成作 (宮入行平の門人)
   平成四年秋
tantou [norishige HEISEI 4] (A disciple of Miyairi Yukihira)
白鞘入り 品番 2510-3063 新入荷
販売価格 (price)
180,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)19.8cm (六寸半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.21cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.53cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)富山:平成四年 (1992)
toyama : HEISEI 4 (1992)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 紀州住高井源神改(元治頃) (高井真改)商品名
短刀 紀州住高井源神改(元治頃) (高井真改)鑑定書 短刀 紀州住高井源神改(元治頃) (高井真改)鞘 短刀 紀州住高井源神改(元治頃) (高井真改)刃写真
短刀 紀州住高井源神改(元治頃) (高井真改)
katana [kishu-ju takai minamoto shinkai] (genji)
黒変塗鞘短刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-3064 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)30.0cm (九寸九分強)
反り Curvature(SORI)0.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.69cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)紀伊国:江戸時代後期 元治頃 (1864-1865)
kii : The Edo era latter period. GENJI(1864-1865)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 阿州臣笠井真信 (鉄砲鍛冶)   弘化四未年二月吉日商品名
短刀 阿州臣笠井真信 (鉄砲鍛冶)   弘化四未年二月吉日鑑定書 短刀 阿州臣笠井真信 (鉄砲鍛冶)   弘化四未年二月吉日鞘 短刀 阿州臣笠井真信 (鉄砲鍛冶)   弘化四未年二月吉日刃写真
短刀 阿州臣笠井真信 (鉄砲鍛冶)
   弘化四未年二月吉日
tantou [ashushin kasai sanenobu KOKA 4] (Matchlock gunsmith)
白鞘入り 品番 2510-3051 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)27.8cm(九寸二分弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.29cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.50cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)阿波国(徳島県) :江戸時代後期 弘化四年 (1847)
awa : The Edo era latter period. KOKA 4 (1847)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 水戸住 正勝作   昭和三年二月日商品名
短刀 水戸住 正勝作   昭和三年二月日鞘 短刀 水戸住 正勝作   昭和三年二月日刃写真
短刀 水戸住 正勝作
   昭和三年二月日
tantou [mito-ju masakatsu saku SHOWA 3]
白鞘入り 品番 2510-3053 新入荷
販売価格 (price)
200,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)21.2cm(七寸弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.48cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)常陸国 茨城水戸:昭和三年 (1928)
hitachi ibaraki mito : The Showa era. SHOWA 3 (1928)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 月山(古月山)商品名
短刀 月山(古月山)鑑定書 短刀 月山(古月山)鞘 短刀 月山(古月山)刃写真
短刀 月山(古月山)
tantou [gassan] (ko gassan)
白鞘入り 品番 2510-3030
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.5cm (六寸七分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.83cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.44cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出羽国:室町時代
dewa : The Muromachi era.15 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之商品名
短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之鞘 短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之刃写真
短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)
   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之
tantou [fujiwara kanefusa sadafusa saku SHOWA 59] (A collaboration between
the 24th and 25th Kanefusa) (Gifu Prefecture Important Intangible Cultural
Property Holder)
青貝微塵塗鞘短刀拵入り 桐箱(共箱)付 品番 2510-3031
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.8cm (七寸半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.30cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)670g
刀身重量(鞘を払って)920g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県:現代刀 昭和59年(甲子年) (1984)
gifu : (Modern product) SHOWA 59 (1984)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月商品名
短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月鑑定書 短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月鞘 短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月刃写真
短刀 秀明作(堀井俊秀)
   大正十三年六月
tantou [hideaki saku TAISHO 13] (horii hidetoshi)
白鞘入り 品番 2510-3032
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.8cm (六寸八分強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.97cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.72cm
彫物表裏 腰樋に添樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)北海道:大正時代 大正十三年 (1924)
hokaidou : The Taisho era. TAISHO 13 (1924)

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page
  1. 日本刀 刀剣販売 e-sword
  2. 日本刀・短刀・剣

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売