日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


Facebookに追加 Googleブックマークに追加 mixiチェックに追加 はてなブックマークに追加

真剣・居合刀・試斬刀

刀 肥州八代住兼裕作之 (赤松太郎兼裕) (木村 馨) (試斬抜刀向)  癸亥年十月吉日商品名
刀 肥州八代住兼裕作之 (赤松太郎兼裕) (木村 馨) (試斬抜刀向)  癸亥年十月吉日鞘 刀 肥州八代住兼裕作之 (赤松太郎兼裕) (木村 馨) (試斬抜刀向)  癸亥年十月吉日刃写真
日本刀 刀 肥州八代住兼裕作之 (赤松太郎兼裕) (木村 馨) (試斬抜刀向)
  癸亥年十月吉日
katana [hisyu yatsushiro-ju kanehiro saku SHOWA 58] (akamatsutarou kanehiro)
黒叩塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1110 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)72.4cm (二尺三寸九分弱)
反り Curvature(SORI)1.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.30cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.67cm
鎬重0.68cm
先幅2.26cm
先重0.47cm
刀身重量(裸身)770g
刀身重量(鞘を払って)1090g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)熊本県八代市:現代刀 昭和五十八年(癸亥年) (1983)
kumamoto yatsushiro : (Modern product) (1983)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 武蔵国住坂一貫齋繁綱作之(花押)  為小原文彦生誕記念 平成元年七月吉日商品名
刀 武蔵国住坂一貫齋繁綱作之(花押)  為小原文彦生誕記念 平成元年七月吉日鞘 刀 武蔵国住坂一貫齋繁綱作之(花押)  為小原文彦生誕記念 平成元年七月吉日刃写真
日本刀 刀 武蔵国住坂一貫齋繁綱作之(花押)
  為小原文彦生誕記念 平成元年七月吉日
katana [musashi-no-kuni-ju saka ikkansai shigetsuna HEISEI 1] (kaou)
腰刻研出皮鮫黒塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1096 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)71.3cm (二尺三寸半強)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.23cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.60cm
鎬重0.62cm
先幅2.23cm
先重0.41cm
彫物表裏棒樋
刀身重量585g
刀身重量840g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)埼玉県:平成元年 (1989)
saitama : HEISEI 1 (1989)

詳細画像

[注文書を開く]

 

太刀 長光 (一原長光) (年代昭和) (焦茶笛巻塗鞘打刀拵入り) (女性向き居合刀)商品名
太刀 長光 (一原長光) (年代昭和) (焦茶笛巻塗鞘打刀拵入り) (女性向き居合刀)鞘 太刀 長光 (一原長光) (年代昭和) (焦茶笛巻塗鞘打刀拵入り) (女性向き居合刀)刃写真
日本刀 太刀 長光 (一原長光) (年代昭和) (焦茶笛巻塗鞘打刀拵入り) (女性向き居合刀)
tachi [nagamitsu] (ichihara nagamitsu) (Showa era)
焦茶笛巻塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1097 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
350,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)67.4cm(二尺ニ寸二分半弱)
反り Curvature(SORI)1.84cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.46cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.80cm
先幅2.48cm
先重0.56cm
刀身重量845g
刀身重量1155g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岡山:現代刀 昭和16年-20年 (1941-1945)
okayama : (Modern product) Showa era 16-20 (1941-1945)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 源英一鍛之 (松原英一) (四代直弘)  昭和五十五年十二月日商品名
刀 源英一鍛之 (松原英一) (四代直弘)  昭和五十五年十二月日鞘 刀 源英一鍛之 (松原英一) (四代直弘)  昭和五十五年十二月日刃写真
日本刀 刀 源英一鍛之 (松原英一) (四代直弘)
  昭和五十五年十二月日
katana [minomoto eiichi saku SHOWA 55] (Matsubara Eiichi) (4 generation Naohiro)
茶塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1078
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)72.7cm (二尺四寸弱)
反り Curvature(SORI)2.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.20cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.67cm
鎬重0.67cm
先幅2.31cm
先重0.43cm
彫物表裏棒樋に添樋
刀身重量(裸身)730g
刀身重量(鞘を払って)1030g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)埼玉県さいたま市大宮区:現代刀 昭和五十五年(1980)年
saitama omiya :(Modern product) SHOWA 55(1980)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 筑州住宗弘作(宗勉刀匠の父)  平成二年五月日商品名
刀 筑州住宗弘作(宗勉刀匠の父)  平成二年五月日鞘 刀 筑州住宗弘作(宗勉刀匠の父)  平成二年五月日刃写真
日本刀 刀 筑州住宗弘作(宗勉刀匠の父)
  平成二年五月日
katana [chikushu-ju munehiro saku HEISEI 2 May] (Father of So Tsutomu Swordsmith)
黒叩塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1059
居合試斬向   for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
580,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)77.9cm (二尺五寸七分強)
反り Curvature(SORI)2.1cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.31cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.63cm
鎬重0.64cm
先幅2.39cm
先重0.44cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)690g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)980g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)福岡 : 現代刀 平成二年五月 (1990)
Fukuoka : Modern product HEISEI 2 May (1990)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 堀井胤匡作  平成三年三月吉日商品名
刀 堀井胤匡作  平成三年三月吉日鞘 刀 堀井胤匡作  平成三年三月吉日刃写真
日本刀 刀 堀井胤匡作
  平成三年三月吉日
katana [horii tanetada saku HEISEI 3]
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1037
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)73.9cm (二尺四寸四分弱)
反り Curvature(SORI)2.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.38cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm
鎬重0.76cm
先幅2.57cm
先重0.38cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)760g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1030g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)北海道室蘭市 : 現代刀 平成三年 (1991)
hokkaido muroran : Modern product HEISEI 3 (1991)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 関住兼道作  平成十三年早春商品名
刀 関住兼道作  平成十三年早春鞘 刀 関住兼道作  平成十三年早春刃写真
日本刀 刀 関住兼道作
  平成十三年早春
katana [seki-ju kanenmichi saku HEISEI 13]
変塗鞘打刀拵拵付き 白鞘入り 品番 2310-1040
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)73.1cm (二尺四寸一分強)
反り Curvature(SORI)2.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.24cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.71cm
先幅2.31cm
先重0.43cm
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)810g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1070g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県関 : 現代刀 平成十三年 (2001)
gifu seki : Modern product HEISEI 13(2001)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 平安城沖芝源信重作之  昭和五十五年八月日商品名
刀 平安城沖芝源信重作之  昭和五十五年八月日鞘 刀 平安城沖芝源信重作之  昭和五十五年八月日刃写真
日本刀 刀 平安城沖芝源信重作之
  昭和五十五年八月日
katana [heianjo okishiba minamoto nobushige saku SHOWA 55]
黒刷横毛目塗鞘打刀拵入り 品番 2210-1020
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
450,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)72.5cm(二尺四寸弱)
反り Curvature(SORI)1.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.28cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.74cm
先幅2.32cm
先重0.46cm
生ぶ
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)790g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1090g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)大阪:現代刀 昭和五十五年 (1980)
osaka : (Modern product) SHOWA 55 (1980).

詳細画像

[注文書を開く]

 


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売