日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


Facebookに追加 Googleブックマークに追加 mixiチェックに追加 はてなブックマークに追加

剣・短刀

剣・短刀の絞り込み

時代 鑑定証 価格帯
短刀 秋田住正忠造(元治頃) (秋田藩士)商品名
短刀 秋田住正忠造(元治頃) (秋田藩士)鑑定書 短刀 秋田住正忠造(元治頃) (秋田藩士)鞘 短刀 秋田住正忠造(元治頃) (秋田藩士)刃写真
短刀 秋田住正忠造(元治頃) (秋田藩士)
tantou [akita-ju masatada] (GENJI) (Akita clan samurai)
朱塗鞘短刀合口拵入り 品番 2310-2052 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
300,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)30.2cm (九寸九分強)
反り Curvature(SORI)0.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.75cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.72cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出羽国秋田:江戸時代後期 元治頃 (1864-1865)
dewa akita : The Edo era latter period. GENJI (1864-1865)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 以本渓湖高純鉄果作(柴田果)   皇紀二千六百年八月日商品名
短刀 以本渓湖高純鉄果作(柴田果)   皇紀二千六百年八月日鑑定書 短刀 以本渓湖高純鉄果作(柴田果)   皇紀二千六百年八月日鞘 短刀 以本渓湖高純鉄果作(柴田果)   皇紀二千六百年八月日刃写真
短刀 以本渓湖高純鉄果作(柴田果)
   皇紀二千六百年八月日
tantou [honkeiko-ko-jun-tetsu-o-mote ka SHOWA 5] (shibata ka)
白鞘入り 品番 2310-3045 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
400,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)25.2m (八寸三分弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.39cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.46cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出羽国 秋田県:現代刀 昭和十五年(皇紀二千六百年)  (1940)
dewa akita : (Modern product) SHOWA 15(1940)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 於東[武]英義□[之] (新々刀 上作)   安政三年五[月]吉日商品名
短刀 於東[武]英義□[之] (新々刀 上作)   安政三年五[月]吉日鑑定書 短刀 於東[武]英義□[之] (新々刀 上作)   安政三年五[月]吉日鞘 短刀 於東[武]英義□[之] (新々刀 上作)   安政三年五[月]吉日刃写真
短刀 於東[武]英義□[之] (新々刀 上作)
   安政三年五[月]吉日
tantou [toubu ni-oite teruyoshi ANSEI 3] (fujieda tarou teruyoshi)
(sinsintou jou-saku)
茶石目塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2310-3046 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
500,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)16.9cm (五寸六分)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.90cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.78cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 川越:江戸時代後期 安政三年 (1856)
musashi kawagoe : The Edo era latter period. ANSEI 3 (1856)

ご予約済み
Hold
 

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)商品名
短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)鑑定書 短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)鞘 短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)刃写真
短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)
tantou [teruyoshi saku] (bushu) (fujieda tarou teruyoshi) (sinsintou jou-saku)
茶変塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2310-3047 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
500,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)17.2cm (五寸六分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.17cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 川越:江戸時代後期 元治頃 (1864-1865)
musashi kawagoe : The Edo era latter period. GENJI (1864-1865)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 備前国長船清光 (桔梗紋散黒塗鞘短刀合口拵付き)   永禄十年八月日商品名
短刀 備前国長船清光 (桔梗紋散黒塗鞘短刀合口拵付き)   永禄十年八月日鑑定書 短刀 備前国長船清光 (桔梗紋散黒塗鞘短刀合口拵付き)   永禄十年八月日鞘 短刀 備前国長船清光 (桔梗紋散黒塗鞘短刀合口拵付き)   永禄十年八月日刃写真
短刀 備前国長船清光 (桔梗紋散黒塗鞘短刀合口拵付き)
   永禄十年八月日
katana [bizen-no-kuni osafune kiyomitsu EIROKU 10]
桔梗紋散黒塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2310-3048 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
350,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)26.7cm (八寸八分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.36cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.72cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:室町時代後期 永禄十年 (1567)
bizen osafune : The Muromachi era latter period. EIROKU 10 (1567)

詳細画像

[注文書を開く]

 

花刀 華心活殺在観心   天保十四癸卯年正月日 応美田吉乃女史之需 一貫斎義弘作之 (中山一貫斎義弘)商品名
花刀 華心活殺在観心   天保十四癸卯年正月日 応美田吉乃女史之需 一貫斎義弘作之 (中山一貫斎義弘)鞘 花刀 華心活殺在観心   天保十四癸卯年正月日 応美田吉乃女史之需 一貫斎義弘作之 (中山一貫斎義弘)刃写真
花刀 華心活殺在観心
   天保十四癸卯年正月日 応美田吉乃女史之需 一貫斎義弘作之 (中山一貫斎義弘)
Sword for flower arrangement [ikkansai yoshihiro koreo tsukuru TENPO 14]
(nakayama ikkansai yoshihiro)
白鞘入り 品番 2310-6080
販売価格 (price)
120,000(JPY)
全長 Full length25.9cm
刃長 Blade length(HA-CHOU)13.0cm 
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国:江戸時代後期 天保十四年 (1843)
musashi : The Edo era latter period. TENPO 14 (1843)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 帝室技芸員山貞一作 (新々刀上々作)   明治四十年九月日商品名
短刀 帝室技芸員山貞一作 (新々刀上々作)   明治四十年九月日鑑定書 短刀 帝室技芸員山貞一作 (新々刀上々作)   明治四十年九月日鞘 短刀 帝室技芸員山貞一作 (新々刀上々作)   明治四十年九月日刃写真
短刀 帝室技芸員山貞一作 (新々刀上々作)
   明治四十年九月日
tantou [teishitsu-gigei-in sadakazu] (gassan sadakazu) (sinsintou joujou-saku) (Imperial Artist)
焦茶変塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2310-3033
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
850,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)19.7cm (六寸五分弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.95cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.47cm
彫物表 素剣 裏 護摩樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)摂津国大阪:明治四十年 (1907)
settsu osaka : MEIJI 40 (1907)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 大阪住月山貞勝謹作(花押) (皇室御用刀匠) (相州正宗写し)   皇紀二千六百年記念商品名
短刀 大阪住月山貞勝謹作(花押) (皇室御用刀匠) (相州正宗写し)   皇紀二千六百年記念鑑定書 短刀 大阪住月山貞勝謹作(花押) (皇室御用刀匠) (相州正宗写し)   皇紀二千六百年記念鞘 短刀 大阪住月山貞勝謹作(花押) (皇室御用刀匠) (相州正宗写し)   皇紀二千六百年記念刃写真
短刀 大阪住月山貞勝謹作(花押) (皇室御用刀匠) (相州正宗写し)
   皇紀二千六百年記念
tantou [osaka-ju gassan sadakatsu kinsaku SHOWA 15] (kaou) (Imperial swordsmith)
(Soshu Masamune represent)
白鞘入り (共箱入り) 品番 2310-3034
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
800,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)26.0cm (八寸六分弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.56cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.60cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)摂津国大阪:現代刀 昭和十五年(皇紀二千六百年) (1940)
setsu ousaka :(Modern product) SHOWA 15 (1940)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 正寿昭和戌午年春(相州正宗写し)   進呈三田光剣先生商品名
短刀 正寿昭和戌午年春(相州正宗写し)   進呈三田光剣先生鞘 短刀 正寿昭和戌午年春(相州正宗写し)   進呈三田光剣先生刃写真
短刀 正寿昭和戌午年春(相州正宗写し)
   進呈三田光剣先生
tantou [masatoshi SHOWA 53] (ozawa masatoshi) (Soshu Masamune represent)
白鞘入り 品番 2310-3035
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)25.4cm (八寸四分弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.58cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)埼玉県:現代刀 昭和五十三年(戌午年)(1978)
saitama :(Modern product). SH OWA 53(1978)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 二十八代兼成 (31梅鉢紋ハバキ )(濃州住兼成)(岐阜県重要無形文化財保持者)   爲木村家裏代昭和五十一年五月吉日商品名
短刀 二十八代兼成 (31梅鉢紋ハバキ )(濃州住兼成)(岐阜県重要無形文化財保持者)   爲木村家裏代昭和五十一年五月吉日鑑定書 短刀 二十八代兼成 (31梅鉢紋ハバキ )(濃州住兼成)(岐阜県重要無形文化財保持者)   爲木村家裏代昭和五十一年五月吉日鞘 短刀 二十八代兼成 (31梅鉢紋ハバキ )(濃州住兼成)(岐阜県重要無形文化財保持者)   爲木村家裏代昭和五十一年五月吉日刃写真
短刀 二十八代兼成 (31梅鉢紋ハバキ )(濃州住兼成)(岐阜県重要無形文化財保持者)
   爲木村家裏代昭和五十一年五月吉日
tantou [28 generation kanenari SHOWA 51] (noushu-ju kanenari )
(Gifu Prefecture Important Intangible Cultural Property Holder)
白鞘入り 品番 2310-3036
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.0cm (七尺ニ分半強)
反り Curvature(SORI)0.3cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.97cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.57cm
彫物表裏 護摩樋に爪の欄間透かし彫。
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県関:現代刀 昭和五十一年(1976)
gifu seki : (Modern product) SHOWA 51(1976)

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売