日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


Facebookに追加 Googleブックマークに追加 mixiチェックに追加 はてなブックマークに追加

剣・短刀

剣・短刀の絞り込み

時代 鑑定証 価格帯
短刀 果作(柴田果)   昭和五年二月商品名
短刀 果作(柴田果)   昭和五年二月鑑定書 短刀 果作(柴田果)   昭和五年二月鞘 短刀 果作(柴田果)   昭和五年二月刃写真
短刀 果作(柴田果)
   昭和五年二月
tantou [ka SHOWA 5] (shibata ka)
白鞘入り 品番 2310-3030 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
400,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.9m (六尺九分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.82cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出羽国 秋田県 : 現代刀 昭和五年 (1930)
dewa akita : Modern product SHOWA 5(1930)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 二十八代兼成 (31梅鉢紋ハバキ) (濃州住兼成) (岐阜県重要無形文化財保持者)   爲木村家裏代昭和五十一年五月吉日商品名
短刀 二十八代兼成 (31梅鉢紋ハバキ) (濃州住兼成) (岐阜県重要無形文化財保持者)   爲木村家裏代昭和五十一年五月吉日鞘 短刀 二十八代兼成 (31梅鉢紋ハバキ) (濃州住兼成) (岐阜県重要無形文化財保持者)   爲木村家裏代昭和五十一年五月吉日刃写真
短刀 二十八代兼成 (31梅鉢紋ハバキ) (濃州住兼成) (岐阜県重要無形文化財保持者)
   爲木村家裏代昭和五十一年五月吉日
tantou [28 generation kanenari SHOWA 51] (noushu-ju kanenari ) (Gifu Prefecture Important Intangible Cultural Property Holder)
白鞘入り 品番 2310-3031 新入荷
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.0cm (七尺ニ分半強)
反り Curvature(SORI)0.3cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.97cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.57cm
彫物表裏 護摩樋に爪の欄間透かし彫。
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県関 : 現代刀 昭和五十一年 (1976)
gifu seki : Modern product SHOWA 51(1976)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 三陽真弓山麓住藤原一則造  以鍛相州古伝之   昭和四年三月吉日 鍛潔斎是商品名
短刀 三陽真弓山麓住藤原一則造  以鍛相州古伝之   昭和四年三月吉日 鍛潔斎是鑑定書 短刀 三陽真弓山麓住藤原一則造  以鍛相州古伝之   昭和四年三月吉日 鍛潔斎是鞘 短刀 三陽真弓山麓住藤原一則造  以鍛相州古伝之   昭和四年三月吉日 鍛潔斎是刃写真
短刀 三陽真弓山麓住藤原一則造 以鍛相州古伝之
   昭和四年三月吉日 鍛潔斎是
tantou [sanyo-mayumi-sanroku-ju fujiwara kazunori SHOWA 4]
白鞘入り 品番 2310-3021
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)27.9cm (九寸二分)
反り Curvature(SORI)0.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.85cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
彫物表 菖蒲樋 裏 護摩樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)愛知 : 昭和 昭和四年 (1929)
aichi : The Showa era. SHOWA 4 (1929)

詳細画像

 

短刀 信州住次平 (高橋次平) (人間国宝の宮入行平の高弟) (無監査刀匠)   平成二年五月吉日商品名
短刀 信州住次平 (高橋次平) (人間国宝の宮入行平の高弟) (無監査刀匠)   平成二年五月吉日鞘 短刀 信州住次平 (高橋次平) (人間国宝の宮入行平の高弟) (無監査刀匠)   平成二年五月吉日刃写真
短刀 信州住次平 (高橋次平) (人間国宝の宮入行平の高弟) (無監査刀匠)
   平成二年五月吉日
tantou [shinshu-ju tsuguhira HEISEI 2] (takahashi tsuguhira) (Highest disciple of Living National Treasure Miyairi Yukihira) (mukansa)
白鞘入り 品番 2310-3010
販売価格 (price)
300,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)26.2cm (八寸六分弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.62cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.61cm
彫物表 護摩樋 裏 腰樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)長野県 : 現代刀 平成二年 (1990)
nagano : Modern product. HEISEI 2 (1990)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 正明作 (吉田 劔直江兼久)   平成十四年五月商品名
短刀 正明作 (吉田 劔直江兼久)   平成十四年五月鞘 短刀 正明作 (吉田 劔直江兼久)   平成十四年五月刃写真
短刀 正明作 (吉田 劔直江兼久)
   平成十四年五月

tantou [masaaki HEISEI 14] (yoshida tsurugi naoe kanehisa)
黒塗鞘短刀合口拵付入り 品番 2310-3011
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
200,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)24.5cm (八寸強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.22cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.57cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜 : 現代刀 平成十四 (2002)
gifu : Modern product. HEISEI 14 (2002)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 横山加賀介藤原祐永 (祐成代銘)   (菊紋) 一備前長船士商品名
短刀 横山加賀介藤原祐永 (祐成代銘)   (菊紋) 一備前長船士鑑定書 短刀 横山加賀介藤原祐永 (祐成代銘)   (菊紋) 一備前長船士鞘 短刀 横山加賀介藤原祐永 (祐成代銘)   (菊紋) 一備前長船士刃写真
短刀 横山加賀介藤原祐永 (祐成代銘)
   (菊紋) 一備前長船士
wakizashi [yokoyama kaganosuke fujiwara sukenaga] (Sukenari alternative signature)
[(kikumon)1 bizen osafuneshi]
白鞘入り 品番 2310-3002
日刀保 特別保存刀剣  (佐藤寒山先生鞘書き付き)
NBTHK Tokubetsu Hozon (With scabbard by Dr. Kanzan Sato)
販売価格 (price)
350,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.9cm (六寸九分)
反り Curvature(SORI)0.1cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.32cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.75cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:江戸時代後期 天保頃 (1830-1844)
bizen osafune : The Edo era latter period. TENPO (1830-1844)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 備州長船住横山祐包 (初代) (新々刀上作)   明治三年八月日商品名
短刀 備州長船住横山祐包 (初代) (新々刀上作)   明治三年八月日鑑定書 短刀 備州長船住横山祐包 (初代) (新々刀上作)   明治三年八月日鞘 短刀 備州長船住横山祐包 (初代) (新々刀上作)   明治三年八月日刃写真
短刀 備州長船住横山祐包 (初代) (新々刀上作)
   明治三年八月日
katana [bishu osafune-ju yokoyama sukekane MEIJI 3] (1 generation) (sinsintou jou-saku)
白鞘入り 品番 2310-3003
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)19.2cm (六寸三分)
反り Curvature(SORI)0m
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.33cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.63cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:明治時代 明治三年 (1870)
bizen osafune : The Meiji era. MEIJI 3 (1870)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 吉久 (新々刀)商品名
短刀 吉久 (新々刀)鑑定書 短刀 吉久 (新々刀)鞘 短刀 吉久 (新々刀)刃写真
短刀 吉久 (新々刀)
tantou [yoshihisa] (sinsintou)
白鞘入り 品番 2310-3004
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)19.0cm (六寸四分強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.27cm
鎬重0.79cm
彫物表裏 護摩樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出雲国:江戸時代後期 元治頃 (1864-1865)
izumo : The Edo era latter period. GENJI (1864-1865)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 加陽金府住兼豊(新々刀)   君万歳商品名
短刀 加陽金府住兼豊(新々刀)   君万歳鑑定書 短刀 加陽金府住兼豊(新々刀)   君万歳鞘 短刀 加陽金府住兼豊(新々刀)   君万歳刃写真
短刀 加陽金府住兼豊(新々刀)
   君万歳
tantou [kayo kimpu-ju kanetoyo] (sinsintou)
[kimibanzai]
黒塗鞘短刀小さ刀拵入り 品番 2210-3060
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)28.8cm (九寸五分)
反り Curvature(SORI)0.1cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.83cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)加賀国:江戸時代後期 慶応頃 (1865-1868)
kaga : The Edo era latter period. KEIO (1865-1868)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 正紀商品名
短刀 正紀鞘 短刀 正紀刃写真
短刀 正紀
tantou [masanori] (honda masanori)
研出皮鮫塗鞘短刀合口拵入り 品番 2210-3041
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)17.6cm (五寸八分強)
反り Curvature(SORI)内反り(inner curve)
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.26cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.73cm
彫物表裏 腰樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)埼玉県上尾:現代刀 平成十五年 (2003)
saitama ageo : Modern product HEISEI 15 (2003)

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売