日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


Facebookに追加 Googleブックマークに追加 mixiチェックに追加 はてなブックマークに追加

脇差

脇差の絞り込み

時代 鑑定証 価格帯
脇差 鬼塚吉国 (新刀上作) (業物) (丸に蔦紋脇指拵入り)商品名
脇差 鬼塚吉国 (新刀上作) (業物) (丸に蔦紋脇指拵入り)鑑定書 脇差 鬼塚吉国 (新刀上作) (業物) (丸に蔦紋脇指拵入り)鞘 脇差 鬼塚吉国 (新刀上作) (業物) (丸に蔦紋脇指拵入り)刃写真
脇差 鬼塚吉国 (新刀上作) (業物) (丸に蔦紋脇指拵入り)
wakizashi [onizuka yoshikuni] (sintou jou-saku) (wazamono)
黒塗鞘丸に蔦紋脇指拵入り 品番 2310-2012 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)39.8cm (一尺三寸一分半)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.15cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.46cm
鎬重0.64cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)筑後国柳川 : 江戸時代前期 慶安頃 (1648-1652)
chikugo yanagawa : The Edo era first half year. KEIAN (1648-1652)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 備前長船住横山祐包(新々刀上作)   弘化五年二月日商品名
脇差 備前長船住横山祐包(新々刀上作)   弘化五年二月日鑑定書 脇差 備前長船住横山祐包(新々刀上作)   弘化五年二月日鞘 脇差 備前長船住横山祐包(新々刀上作)   弘化五年二月日刃写真
脇差 備前長船住横山祐包(新々刀上作)
   弘化五年二月日
wakizashi [bizen osafun-ju yokoyama sukekane saku KOKA 5] (sinsintou jou-saku)
黒石地印籠刻鞘長合口拵付き 白鞘入り 品番 2310-2020 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)39.1cm (一尺二寸九分弱)
反り Curvature(SORI)1.2m
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.09cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.70cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船 : 江戸時代後期 弘化五年 (1848)
bizen osafune : The Edo era latter period. KOKA 5 (1848)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 (菊紋)一河内守祐定   備前国長船住商品名
脇差 (菊紋)一河内守祐定   備前国長船住鑑定書 脇差 (菊紋)一河内守祐定   備前国長船住鞘 脇差 (菊紋)一河内守祐定   備前国長船住刃写真
脇差 (菊紋)一河内守祐定
   備前国長船住
wakizashi (kiku mon)[1 kawachi-no-kami sukesada]
[bizenkoku osafune-ju]
棕櫚塗鞘脇差拵入り 品番 2310-2021 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)45.5cm (一尺五寸)
反り Curvature(SORI)1.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.93cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.72cm
先幅2.07cm
先重0.45cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船 : 江戸時代中期 元禄頃 (1688-1704)
bizen osafune : The middle of Edo era. GENROKU (1688-1704)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 出羽大掾藤原国路 (新刀上々作) (業物)商品名
脇差 出羽大掾藤原国路 (新刀上々作) (業物)鑑定書 脇差 出羽大掾藤原国路 (新刀上々作) (業物)鞘 脇差 出羽大掾藤原国路 (新刀上々作) (業物)刃写真
脇差 出羽大掾藤原国路 (新刀上々作) (業物)
wakizashi [dewa-daijou fujiwara kunimichi] (sintou joujou-saku) (wazamono)
黒刻塗鞘脇差拵付き 白鞘入り 品番 2310-2022 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
580,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)48.8cm (一尺六寸一分)
反り Curvature(SORI)0.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.89cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.62cm
鎬重0.67cm
先幅1.92cm
先重0.37cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)山城国 : 江戸時代前期 寛永頃 (1624-1644)
yamashiro : The Edo era first half year. KAN_EI (1624-1644)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 武蔵太郎安国 (新刀上作)   真十五枚甲伏作商品名
脇差 武蔵太郎安国 (新刀上作)   真十五枚甲伏作鑑定書 脇差 武蔵太郎安国 (新刀上作)   真十五枚甲伏作鞘 脇差 武蔵太郎安国 (新刀上作)   真十五枚甲伏作刃写真
脇差 武蔵太郎安国 (新刀上作)
   真十五枚甲伏作
wakizashi [musashitarou yasukuni] (sintou jou-saku)
[sin 15 mai koubuse saku]
黒変塗鞘脇差突兵拵付き 白鞘入り 品番 2310-2023 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)53.4cm (一尺七寸六分強)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.06cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.70cm
先幅2.03cm
先重0.40cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 : 江戸時代中期 元禄頃 (1688-1704)
musashi : The middle of Edo era. GENROKU (1688-1704)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 越中守正俊 (二代) (新刀上作)商品名
脇差 越中守正俊 (二代) (新刀上作)鑑定書 脇差 越中守正俊 (二代) (新刀上作)鞘 脇差 越中守正俊 (二代) (新刀上作)刃写真
脇差 越中守正俊 (二代) (新刀上作)

wakizashi [echu_no_kami masatoshi] (2 generation) (sintou jou-saku)
小豆色石目塗鞘脇差拵付き 白鞘入り 品番 2310-2024 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)45.3cm (一尺四寸九分強)
反り Curvature(SORI)1.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.01cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.70cm
鎬重0.70cm
先幅2.21cm
先重0.47cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)山城国 : 江戸時代前期 生保頃 (1644-1648)
yamashiro : The Edo era first half year. SHOHO (1644-1648)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 繁慶 (野田繁慶) (新刀最上作)商品名
脇差 繁慶 (野田繁慶) (新刀最上作)鑑定書 脇差 繁慶 (野田繁慶) (新刀最上作)鞘 脇差 繁慶 (野田繁慶) (新刀最上作)刃写真
脇差 繁慶 (野田繁慶) (新刀最上作)
wakizashi [hankei] (noda hankei) (sintou saijou-saku)
黒朱塗鞘脇差拵付き 白鞘入り 品番 2310-2010
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
1,600,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)55.2cm (一尺八寸二分)
反り Curvature(SORI)1.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.99cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.74cm
先幅2.30cm
先重0.53cm 
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 江戸 : 江戸時代前期 元和頃 (1615-1624)
musashi edo : The Edo era first half year. GENNA (1615-1624)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 播磨大掾藤原忠国 (新刀上作) (業物)商品名
脇差 播磨大掾藤原忠国 (新刀上作) (業物)鑑定書 脇差 播磨大掾藤原忠国 (新刀上作) (業物)鞘 脇差 播磨大掾藤原忠国 (新刀上作) (業物)刃写真
脇差 播磨大掾藤原忠国 (新刀上作) (業物)
wakizashi [harima-daijyou fujiwara tadakuni] (sintou jou-saku) (wazamono)
サーベル拵付き 白鞘入り 品番 2310-2011
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
450,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)53.8cm (一尺七寸八分弱)
反り Curvature(SORI)0.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.03cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.52cm
鎬重0.61cm
先幅2.13cm
[先重]0.45cm[彫物]表裏棒樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)肥前国 : 江戸時代前期 寛永頃 (1624-1644)
hizen : The Edo era first half year. KAN_EI (1624-1644)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 作陽幕下士源正義 (刻印) (主税介正義) (新々刀 上々作)   天保七丙申年初秋商品名
脇差 作陽幕下士源正義 (刻印) (主税介正義) (新々刀 上々作)   天保七丙申年初秋鑑定書 脇差 作陽幕下士源正義 (刻印) (主税介正義) (新々刀 上々作)   天保七丙申年初秋鞘 脇差 作陽幕下士源正義 (刻印) (主税介正義) (新々刀 上々作)   天保七丙申年初秋刃写真
脇差 作陽幕下士源正義 (刻印) (主税介正義) (新々刀 上々作)
   天保七丙申年初秋
wakizashi [sakuyo bakka-shi minamoto masayoshi TENPO 7] (Carved seal) (chikaranosuke masayoshi) (sinsintou joujou-saku)
白鞘入り 品番 2310-2001
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
600,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)44.6cm (一尺四寸七分強)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.21cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
鎬重0.72cm
先幅2.21cm
先重0.40cm
彫物表 棒樋 裏 二筋樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国:江戸時代後期 天保七年 (1836)
musashi : The Edo era latter period. TENPO 7 (1836)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 備前国長船住上野大掾藤原祐定作 (与三左衛門尉祐定写し) (新刀 上作)   元禄九年八月日商品名
脇差 備前国長船住上野大掾藤原祐定作 (与三左衛門尉祐定写し) (新刀 上作)   元禄九年八月日鑑定書 脇差 備前国長船住上野大掾藤原祐定作 (与三左衛門尉祐定写し) (新刀 上作)   元禄九年八月日鞘 脇差 備前国長船住上野大掾藤原祐定作 (与三左衛門尉祐定写し) (新刀 上作)   元禄九年八月日刃写真
脇差 備前国長船住上野大掾藤原祐定作 (与三左衛門尉祐定写し) (新刀 上作)
   元禄九年八月日
wakizashi [bizenkoku osafune-ju kozuke-daijo fujiwara sukesada saku GENROKU 8] (A copy of yosouzaemon-no-jyo-sukesada) (sintou jou-saku)
白鞘入り 品番 2310-2002
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
450,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)48.7cm (一尺六寸一分)
反り Curvature(SORI)1.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.19cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm
鎬重0.73cm
先幅2.26cm
先重0.51cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:江戸時代中期 元禄九年 (1696)
bizen osafune : The middle of Edo era. GENROKU 9 (1696)

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売