日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


拵え付物件

拵え付物件の絞り込み

種別
時代 鑑定証 価格帯
小太刀 備州長船師光    明徳三年十一月日商品名
小太刀 備州長船師光    明徳三年十一月日鑑定書 小太刀 備州長船師光    明徳三年十一月日鞘 小太刀 備州長船師光    明徳三年十一月日刃写真
日本刀 小太刀 備州長船師光
    明徳三年十一月日
kodachi [bishu osafune moromitsu MEITOKU 3]
茶変塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1040 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
1,200,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)58.5cm (一尺九寸三分)
反り Curvature(SORI)1.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.83cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.72cm
鎬重0.73cm
先幅2.08cm
先重0.55cm
彫物表 棒樋に梵字 裏 棒樋に梵字
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:南北朝時代 明徳三年(1392)
bizen osafune : The nanbokucho era. MEITOKU 3(1392)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 和泉守源守正作(千手院盛国前銘) (新刀上作) (業物)商品名
刀 和泉守源守正作(千手院盛国前銘) (新刀上作) (業物)鑑定書 刀 和泉守源守正作(千手院盛国前銘) (新刀上作) (業物)鞘 刀 和泉守源守正作(千手院盛国前銘) (新刀上作) (業物)刃写真
日本刀 刀 和泉守源守正作(千手院盛国前銘) (新刀上作) (業物)
katana [izumi-no-kami minamoto morimasa saku] (The former name of Senjuin Morikuni) (sintou jou-saku) (wazamono)
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1041 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
950,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)70.2cm (二尺三寸一分半)
反り Curvature(SORI)1.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.21cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.78cm
鎬重0.80cm
先幅2.04cm
先重0.45cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 江戸:江戸時代前期 寛文頃 (1661-1673)
musashi edo : The Edo era first half year. (1661-1673)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 奥州会津住兼友 (業物)  元禄五年申ノ八月吉日商品名
刀 奥州会津住兼友 (業物)  元禄五年申ノ八月吉日鑑定書 刀 奥州会津住兼友 (業物)  元禄五年申ノ八月吉日鞘 刀 奥州会津住兼友 (業物)  元禄五年申ノ八月吉日刃写真
日本刀 刀 奥州会津住兼友 (業物)
  元禄五年申ノ八月吉日
katana [ousyu aizu ju kanetomo GENROKU 5] (wazamono)
青貝微塵塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1042 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
950,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)71.0cm (二尺三寸四分強)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.07cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
鎬重0.68cm
先幅1.97cm
先重0.44cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)陸奥国会津:江戸時代中期 元禄五年 (1692)
mutsu aizu : The middle of Edo era. GENROKU 5 (1692)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)  平成元己巳年十月吉日商品名
刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)  平成元己巳年十月吉日鑑定書 刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)  平成元己巳年十月吉日鞘 刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)  平成元己巳年十月吉日刃写真
日本刀 刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)
  平成元己巳年十月吉日
katana [sagami-no-kuni ju hirokuni zou HEISEI 1] (hiroki hirokuni)
(Sumitani Masamine School) (mukansa) (Copy of Aoe)
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1043 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
600,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)67.0cm (二尺ニ寸一分)
反り Curvature(SORI)1.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.95cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
鎬重0.66cm
先幅2.19cm
先重0.42cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)相模國 神奈川県:現代刀 平成元年(1989)
sagami kanagawa : (Modern product) HEISEI 1(1989)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 龍神住源貞文作之  昭和五十二年三月吉日商品名
刀 龍神住源貞文作之  昭和五十二年三月吉日鞘 刀 龍神住源貞文作之  昭和五十二年三月吉日刃写真
日本刀 刀 龍神住源貞文作之
  昭和五十二年三月吉日
katana [ryujin-ju minamoto sadafumi saku SHOWA 52]
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1044 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)73.2cm (二尺四寸一分半強)
反り Curvature(SORI)1.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.12cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm
鎬重0.77cm
先幅2.18cm
先重0.49cm
刀身重量(裸身)775g
刀身重量(鞘を払って)1030g
彫物表裏棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)和歌山県:現代刀 昭和五十二年 (1977)
wakayama:(Modern product) SHOWA 52(1977)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 関住秀安作 (塚原秀安) (軽量居合刀)  昭和五十五年十二月日商品名
刀 関住秀安作 (塚原秀安) (軽量居合刀)  昭和五十五年十二月日鞘 刀 関住秀安作 (塚原秀安) (軽量居合刀)  昭和五十五年十二月日刃写真
日本刀 刀 関住秀安作 (塚原秀安) (軽量居合刀)
  昭和五十五年十二月日
katana [seki ju hideyasu saku SHOWA 55] (tukahara hideyasu)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1045 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)71.2m (二尺三寸五分弱)
反り Curvature(SORI)1.3cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.01cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.61cm
鎬重0.61cm
先幅1.95cm
先重0.38cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)515g
刀身重量(鞘を払って)800g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県関:昭和五十五年 (1980)
gifu seki : SHOWA 55 (1980)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 亀井昭平作  昭和六十年冬吉日商品名
刀 亀井昭平作  昭和六十年冬吉日鞘 刀 亀井昭平作  昭和六十年冬吉日刃写真
日本刀 刀 亀井昭平作
  昭和六十年冬吉日
katana [kamei akihira saku SHOWA 60] (kamei shohei)
研出皮鮫巻塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1046 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)72.6cm (二尺四寸弱)
反り Curvature(SORI)2.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.42cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.62cm
鎬重0.68cm
先幅2.71cm
先重0.42cm
刀身重量(裸身)920g
刀身重量(鞘を払って)1165g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県:現代刀 昭和六十年 (1985)
gifu : (Modern product) SHOWA 60 (1985)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )   天保十五年二月日商品名
脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )   天保十五年二月日鑑定書 脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )   天保十五年二月日鞘 脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )   天保十五年二月日刃写真
脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )
   天保十五年二月日
wakizashi [aizushin-motooki TENPO 15] (sumi daihachi motooki)
棕櫚塗鞘脇差拵付き 白鞘入り 品番 2510-2040 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
450,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)35.18cm (一尺一寸六分)
反り Curvature(SORI)0.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)12.84cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.64cm
鎬重0.67cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)陸奥国岩代会津:江戸時代後期 天保十五年 (1844)
mutsu iwashiro aizu : The Edo era latter period. TENPO 15(1844)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)商品名
脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)鑑定書 脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)鞘 脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)刃写真
脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)
wakizashi [settsu-no-kami tachibana korehira] (nagato・KANBUN)
黒変塗鞘脇差拵入り 品番 2510-2041 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)53.2cm (一尺七寸五分)
反り Curvature(SORI)1.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.22cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.68cm
先幅2.33cm
先重0.47cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)長門国:江戸時代前期 寛文頃 (1661-1673)
nagato : The Edo era first half year. KANBUN (1661-1673)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之商品名
短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之鞘 短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之刃写真
短刀 藤原兼房貞房作 昭和甲子年吉日(二十四代兼房と二十五代兼房の合作) (岐阜県重要無形文化財保持者)
   鎮魂刀余鉄 サイパン島砂鉄以鍛之
tantou [fujiwara kanefusa sadafusa saku SHOWA 59] (A collaboration between
the 24th and 25th Kanefusa) (Gifu Prefecture Important Intangible Cultural
Property Holder)
青貝微塵塗鞘短刀拵入り 桐箱(共箱)付 品番 2510-3031 新入荷
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.8cm (七寸半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.30cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)670g
刀身重量(鞘を払って)920g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県:現代刀 昭和59年(甲子年) (1984)
gifu : (Modern product) SHOWA 59 (1984)

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page
  1. 日本刀 刀剣販売 e-sword
  2. 日本刀 拵え付物件

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売