日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


真剣・居合刀・試斬刀 販売済一覧

刀 亀井昭平作  昭和六十年冬吉日商品名
刀 亀井昭平作  昭和六十年冬吉日鞘 刀 亀井昭平作  昭和六十年冬吉日刃写真
日本刀 刀 亀井昭平作
  昭和六十年冬吉日
katana [kamei akihira saku SHOWA 60] (kamei shohei)
研出皮鮫巻塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1046 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)72.6cm (二尺四寸弱)
反り Curvature(SORI)2.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.42cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.62cm
鎬重0.68cm
先幅2.71cm
先重0.42cm
刀身重量(裸身)920g
刀身重量(鞘を払って)1165g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県:現代刀 昭和六十年 (1985)
gifu : (Modern product) SHOWA 60 (1985)

詳細画像

 

大小一腰 大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押	 	 浅尾旭一氏應需昭和卅三年仲夏吉祥日	 小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押     	  浅尾旭一氏應需昭和卅三年六月吉祥日商品名
大小一腰 大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押	 	 浅尾旭一氏應需昭和卅三年仲夏吉祥日	 小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押     	  浅尾旭一氏應需昭和卅三年六月吉祥日鞘 大小一腰 大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押	 	 浅尾旭一氏應需昭和卅三年仲夏吉祥日	 小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押     	  浅尾旭一氏應需昭和卅三年六月吉祥日刃写真
日本刀 大小一腰 大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押
   浅尾旭一氏應需昭和卅三年仲夏吉祥日
 小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押
        浅尾旭一氏應需昭和卅三年六月吉祥日
dai shou hitokoshi(long and short set)
dai katana [seiryushi minamoto norikatsu saku kore Showa 33] (kaou)
shou wakizashi [minamoto norikatsu saku kore Showa 33) (kaou)
大小一腰 黒塗鞘打刀拵入り 黒塗鞘脇指拵入り 品番 2510-1032 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押
刃長 Blade length(HA-CHOU)69.4cm (ニ尺三寸弱)
反り Curvature(SORI)1.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.37cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.70cm
鎬重0.77cm
先幅2.39cm
先重0.49cm
刀身重量(裸身)835g
刀身重量(鞘を払って)1170g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)広島:現代刀 昭和33年 (1958)
hirosima : (Modern product) Showa 33(1958)
小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押
刃長 Blade length(HA-CHOU)44.0cm (一尺四寸半強)
反り Curvature(SORI)1.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.81cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.56cm
鎬重0.60cm
先幅2.02cm
先重0.45cm
刀身重量(裸身)380g
刀身重量(鞘を払って)655g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)広島:現代刀 昭和33年 (1958)
hirosima : (Modern product) Showa 33(1958)

詳細画像

 

刀 於日吉山関住人松原秀宗作之 (松原龍平秀宗) (松原兼吉の子)  昭和甲寅年八月日商品名
刀 於日吉山関住人松原秀宗作之 (松原龍平秀宗) (松原兼吉の子)  昭和甲寅年八月日鞘 刀 於日吉山関住人松原秀宗作之 (松原龍平秀宗) (松原兼吉の子)  昭和甲寅年八月日刃写真
日本刀 刀 於日吉山関住人松原秀宗作之 (松原龍平秀宗) (松原兼吉の子)
  昭和甲寅年八月日
katana [hiyoshisan-ni-oite seki-ju-nin matubara hidemune saku kore SHOWA 49] (Matsubara Ryuhei Hidemune) (Son of Matsubara Kaneyoshi)
黒石目塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1034 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)72.7m (二尺四寸弱)
反り Curvature(SORI)1.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.41cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.70cm
鎬重0.73cm
先幅2.41cm
先重0.48cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)800g
刀身重量(鞘を払って)1150g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県関:現代刀 昭和49年(昭和甲寅年) (1974)
gifu seki : (Modern product) SHOWA 49 (1974)

詳細画像

 

刀 肥後國住赤松太郎光宏作 (木村光宏)  平成十五年十月吉日商品名
刀 肥後國住赤松太郎光宏作 (木村光宏)  平成十五年十月吉日鞘 刀 肥後國住赤松太郎光宏作 (木村光宏)  平成十五年十月吉日刃写真
日本刀 刀 肥後國住赤松太郎光宏作 (木村光宏)
  平成十五年十月吉日
katana [higo-no-kuni-ju akamatsu tarou mitsuhiro saku HEISEI 15] (kimura mitsuhiro)
黒石目塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1022
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)80.6cm (二尺六寸六分弱)
反り Curvature(SORI)2.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.30cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
鎬重0.74cm
先幅2.35cm
先重0.49cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)805g
刀身重量(鞘を払って)1095g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)熊本県八代市:現代刀 平成十五年 (2003)
kumamoto yatsushiro : (Modern product) HEISEI 15 (2003)

詳細画像

 

刀 出雲國貞法作之(小林貞法) (島根県指定無形文化財刀匠)  平成十年五月日商品名
刀 出雲國貞法作之(小林貞法) (島根県指定無形文化財刀匠)  平成十年五月日鞘 刀 出雲國貞法作之(小林貞法) (島根県指定無形文化財刀匠)  平成十年五月日刃写真
日本刀 刀 出雲國貞法作之(小林貞法) (島根県指定無形文化財刀匠)
  平成十年五月日
katana [izumo-no-kuni sadanori saku HEISEI 15] (kobayashi sadanori)
(Shimane Prefecture designated intangible cultural asset swordsmith)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1023
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)72.1cm (二尺三寸八分弱)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.26cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
鎬重0.57cm
先幅2.36cm
先重0.37cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)569
刀身重量(鞘を払って)880g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)島根県:現代刀 平成十五年 (2003)
shimane : (Modern product) HEISEI 15 (2003)

詳細画像

 

刀 薩州住源盛和作 (女性向き居合刀)  平成十六年十月日商品名
刀 薩州住源盛和作 (女性向き居合刀)  平成十六年十月日鞘 刀 薩州住源盛和作 (女性向き居合刀)  平成十六年十月日刃写真
日本刀 刀 薩州住源盛和作 (女性向き居合刀)
  平成十六年十月日
katana [sasshu-ju minamoto morikazu saku HEISEI 16] (Iaido sword for women)
焦茶石目塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1025
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)69.9cm (二尺三寸強)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.07cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.54cm
鎬重0.54cm
先幅2.21cm
先重0.38cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)535g
刀身重量(鞘を払って)780g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)鹿児島:現代刀 平成十六年 (2004)
kagoshima : (Modern product) HEISEI 16(2004)

詳細画像

 

刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日商品名
刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日鑑定書 刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日鞘 刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日刃写真
日本刀 刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)
  癸未年七月吉日
katana [buzen-ju kouno sadamitsu saku HEISEI 15] (Long length 85.4cm)
黒笛巻塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1010
日刀保 保存刀剣 / 居合試斬向
NBTHK Hozon / for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)85.4cm (長二尺八寸二分)
反り Curvature(SORI)2.5m
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.66cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
鎬重0.71cm
先幅2.18cm
先重0.44cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)1000g
刀身重量(鞘を払って)1400g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)豊前(福岡県):現代刀 十五年(癸未年) (2003)
buzen(fukuoka) : (Modern product) HEISEI 15 (2003)

詳細画像

 

刀 一吉作 (中尾一吉)  昭和丁未十二月八日 似信長公鎧鉄製之 (織田信長公の鎧の鉄で作られた刀)商品名
刀 一吉作 (中尾一吉)  昭和丁未十二月八日 似信長公鎧鉄製之 (織田信長公の鎧の鉄で作られた刀)鞘 刀 一吉作 (中尾一吉)  昭和丁未十二月八日 似信長公鎧鉄製之 (織田信長公の鎧の鉄で作られた刀)刃写真
日本刀 刀 一吉作 (中尾一吉)
  昭和丁未十二月八日 似信長公鎧鉄製之 (織田信長公の鎧の鉄で作られた刀)
katana [kazuyoshi saku] (Nakao kazuyoshi)
[The katana made from the iron of Oda Nobunaga's armor SHOWA 42]
黒石目塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1120
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)78.4cm (二尺五寸九分弱)
反り Curvature(SORI)2.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.65cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.70cm
鎬重0.79cm
先幅2.73cm
先重0.55cm
刀身重量(裸身)1110g
刀身重量(鞘を払って)1450g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)肥前國 佐賀県:現代刀 昭和四十二年(昭和丁未) (1967)
hizen saga : (Modern product) SHOWA 42 (1967)

詳細画像

 

刀 伊達住惟平作 (渡辺惟平) (宮入昭平の門人)  昭和六十一年月日商品名
刀 伊達住惟平作 (渡辺惟平) (宮入昭平の門人)  昭和六十一年月日鞘 刀 伊達住惟平作 (渡辺惟平) (宮入昭平の門人)  昭和六十一年月日刃写真
日本刀 刀 伊達住惟平作 (渡辺惟平) (宮入昭平の門人)
  昭和六十一年月日
katana [date-ju korehira saku SHOWA 61] (Watanabe Korehira) (Miyairi shohei school)
黒塗鞘拵入り 品番 2410-1122
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)72.7cm (ニ尺四寸弱)
反り Curvature(SORI)1.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.54cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.73cm
鎬重0.73cm
先幅2.58cm
先重0.48cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)830g
刀身重量(鞘を払って)1180g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)北海道:現代刀 昭和六十一年 (1986)
hokaidou : (Modern product) SHOWA 61 (1986)

詳細画像

 

刀 薩州住源盛篤作(花押) (二代盛篤) (女性向き居合刀)  昭和六十年八月十日商品名
刀 薩州住源盛篤作(花押) (二代盛篤) (女性向き居合刀)  昭和六十年八月十日鞘 刀 薩州住源盛篤作(花押) (二代盛篤) (女性向き居合刀)  昭和六十年八月十日刃写真
日本刀 刀 薩州住源盛篤作(花押) (二代盛篤) (女性向き居合刀)
  昭和六十年八月十日
katana [sasshu-ju minamoto moriatsu saku SHOWA 60] (2 generation moriatsu) (iaitou for women)
腰印籠刻黒塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1123
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)71.0m (二尺三寸四分強)
反り Curvature(SORI)1.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.33cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.58cm
鎬重0.67cm
先幅2.39cm
先重0.41cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)700g
刀身重量(鞘を払って)935g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)鹿児島県:現代刀 昭和六十年 (1985)
kagoshima : (Modern product) SHOWA 60 (1985)

詳細画像

 

next page

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売