日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


Facebookに追加 Googleブックマークに追加 mixiチェックに追加 はてなブックマークに追加

真剣・居合刀・試斬刀 販売済一覧

刀 兼成作 (濃州住兼成) (岐阜県重要無形文化財保持者)  平成二十一年八月吉日商品名
刀 兼成作 (濃州住兼成) (岐阜県重要無形文化財保持者)  平成二十一年八月吉日鞘 刀 兼成作 (濃州住兼成) (岐阜県重要無形文化財保持者)  平成二十一年八月吉日刃写真
日本刀 刀 兼成作 (濃州住兼成) (岐阜県重要無形文化財保持者)
  平成二十一年八月吉日
katana [kanenari saku HEISEI 21] (noushu-ju kanenari) (Gifu Prefecture Important Intangible Cultural Property Holder)
朱石目塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1038 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)78.3cm (二尺五寸八分強)
反り Curvature(SORI)2.1cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.32cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.57cm
鎬重0.62cm
先幅2.53cm
先重0.42cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)600g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)860g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県関 : 現代刀 平成二十一年 (2009)
gifu seki : Modern product HEISEI 21(2009)

詳細画像

 

刀 肥前国住一吉作 写 直胤  医学博士 和久津里行所持 平成二十二年十一月吉日(中尾一吉)商品名
刀 肥前国住一吉作 写 直胤  医学博士 和久津里行所持 平成二十二年十一月吉日(中尾一吉)鞘 刀 肥前国住一吉作 写 直胤  医学博士 和久津里行所持 平成二十二年十一月吉日(中尾一吉)刃写真
日本刀 刀 肥前国住一吉作 写 直胤
  医学博士 和久津里行所持 平成二十二年十一月吉日(中尾一吉)
katana [hizen-koku-ju kazuyoshi utsusu naotane HEISEI 22] (Nakao kazuyoshi) (Taikei Naotane copy)
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2310-1041 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)72.7cm (二尺四寸弱)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.30cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
鎬重0.82cm
先幅2.57cm
先重0.53cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)925g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1300g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)肥前國 佐賀県 : 現代刀 平成二十二年 (2010)
hizen saga : Modern product HEISEI 22(2010)

詳細画像

 

刀 武士道肥後國八代住赤松太郎兼裕作 (木村 馨) (新作刀) (特別価格)  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日商品名
刀 武士道肥後國八代住赤松太郎兼裕作 (木村 馨) (新作刀) (特別価格)  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日鞘 刀 武士道肥後國八代住赤松太郎兼裕作 (木村 馨) (新作刀) (特別価格)  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日刃写真
日本刀 刀 武士道肥後國八代住赤松太郎兼裕作 (木村 馨) (新作刀) (特別価格)
  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日
katana [bushidou higo-koku yatsushiro-ju akamatsu tarou kanehiro use homemade iron REIWA 4] (kimura kaoru) (shinsakutou new sword) (special price)
朱石目塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1016
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)73.3cm (二尺四寸二分弱)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.26cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
鎬重0.65cm
先幅2.6cm
先重0.42cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)660g 
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)915g
生ぶ
◆重要事項◆※刃の部分2か所に傷があります
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)熊本県八代市 : 現代刀 令和四年十月 (2022)
kumamoto yatsushiro : Modern product. REIWA 4 October (2022)

詳細画像

 

刀 肥州八代住兼照鍛之 (赤松太郎兼照) (木村兼弘)  辛巳年一月吉日商品名
刀 肥州八代住兼照鍛之 (赤松太郎兼照) (木村兼弘)  辛巳年一月吉日鞘 刀 肥州八代住兼照鍛之 (赤松太郎兼照) (木村兼弘)  辛巳年一月吉日刃写真
日本刀 刀 肥州八代住兼照鍛之 (赤松太郎兼照) (木村兼弘)
  辛巳年一月吉日
katana [hishu yatsushiro-ju kaneaki HEISEI 13] (akamatsutarou kaneaki) (kimura kanehiro)
黒石目塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1017
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)76.0cm (二尺五寸強)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.40cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.67cm
鎬重0.72cm
先幅2.51cm
先重0.48cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)825g 
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1075g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)肥後国 熊本県八代市 : 現代刀 平成十三年 (辛巳年) (2001)
higo kumamoto yatsushiro : Modern product HEISEI 13 (2001)

詳細画像

 

刀 筑州住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成十年十月日商品名
刀 筑州住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成十年十月日鞘 刀 筑州住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成十年十月日刃写真
日本刀 刀 筑州住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)
  平成十年十月日
katana [chikushu-ju yasumitsu saku HEISEI 10] (komiya akimitsu) (son of komiya shirou kunimitsu)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1019
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)74.2m (二尺四寸半弱)
反り Curvature(SORI)1.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.29cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.60cm
鎬重0.63cm
先幅2.19cm
先重0.36cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)615g 
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)975g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)筑後国福岡県 : 現代刀 平成十年 (1998)
chikugo fukuoka : Modern product HEISEI 10(1998)

詳細画像

 

刀 筑州住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成十一年四月日商品名
刀 筑州住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成十一年四月日鞘 刀 筑州住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成十一年四月日刃写真
日本刀 刀 筑州住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)
  平成十一年四月日
katana [chikushu-ju yasumitsu saku HEISEI 11] (komiya akimitsu) (son of komiya shirou kunimitsu)
研出皮鮫塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1020
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)74.2m (二尺四寸半弱)
反り Curvature(SORI)1.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.15cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.63cm
鎬重0.63cm
先幅2.30cm
先重0.40cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)590g 
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)905g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)筑後国福岡県 : 現代刀 平成十一年 (1999)
chikugo fukuoka : Modern product. HEISEI 11(1999)

詳細画像

 

刀 薩州住源盛和作  平成二年七月吉日商品名
刀 薩州住源盛和作  平成二年七月吉日鞘 刀 薩州住源盛和作  平成二年七月吉日刃写真
日本刀 刀 薩州住源盛和作
  平成二年七月吉日
katana [sasshu-ju minamoto morikazu saku HEISEI 2]
黒叩塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1021
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)71.8cm (二尺三寸七分弱)
反り Curvature(SORI)2.1cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.13cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
鎬重0.61cm
先幅2.50cm
先重0.42cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)630g 
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)890g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)鹿児島 : 現代刀 平成二年 (1990)
kagoshima : Modern product. HEISEI 2 (1990)

詳細画像

 

刀 長光 (一原長光) (年代昭和) (黒塗鞘打刀拵入) (女性向き居合刀)商品名
刀 長光 (一原長光) (年代昭和) (黒塗鞘打刀拵入) (女性向き居合刀)鞘 刀 長光 (一原長光) (年代昭和) (黒塗鞘打刀拵入) (女性向き居合刀)刃写真
日本刀 刀 長光 (一原長光) (年代昭和) (黒塗鞘打刀拵入) (女性向き居合刀)
katana [nagamitsu] (ichihara nagamitsu) (Showa era)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1025
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)61.2cm(ニ尺強)
反り Curvature(SORI)1.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.30cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.76cm
鎬重0.85cm
先幅2.28cm
先重0.53cm
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)845g 
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1115g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岡山 : 現代刀 昭和16年-20年 (1941-1945)
okayama : Modern product. Showa era 16-20 (1941-1945)

詳細画像

 

刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼嗣兼光合作 (木村兼定と木村光宏の親子合作) (新作刀)  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日商品名
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼嗣兼光合作 (木村兼定と木村光宏の親子合作) (新作刀)  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日鞘 刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼嗣兼光合作 (木村兼定と木村光宏の親子合作) (新作刀)  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日刃写真
日本刀 刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼嗣兼光合作 (木村兼定と木村光宏の親子合作) (新作刀)
  以自家製鉄鍛之 令和四年十月吉日
katana [bushidou higo-koku yatsushiro-ju akamatsu tarou kanetsugu kanemitsu collaboration use homemade iron REIWA 4] (A parent-child collaboration between Kanesada and Mitsuhiro) (shinsakutou new sword)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1005
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)75.7cm (二尺五寸弱)
反り Curvature(SORI)2.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.39cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.70cm
鎬重0.68cm
先幅2.50cm
先重0.45cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)765g   
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1030g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)熊本県八代市:現代刀 令和四年 (2022)
kumamoto yatsushiro : Modern product. REIWA 4(2022)

詳細画像

 

刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作 (木村光宏)  以自家製鉄鍛之 辛丑年八月吉日商品名
刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作 (木村光宏)  以自家製鉄鍛之 辛丑年八月吉日鞘 刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作 (木村光宏)  以自家製鉄鍛之 辛丑年八月吉日刃写真
日本刀 刀 武士道 肥後國八代住赤松太郎兼光作 (木村光宏)
  以自家製鉄鍛之 辛丑年八月吉日
katana [bushidou higo-koku yatsushiro-ju akamatsu tarou kanemitsu use homemade iron REIWA 3] (kimura mitsuhiro) (shinsakutou new sword)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2310-1006
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)73.7cm (二尺四寸三分強)
反り Curvature(SORI)1.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.30cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.75cm
鎬重0.73cm
先幅2.48cm
先重0.44cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)745g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1000g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)熊本県八代市:現代刀 令和三年 (辛丑年) (2021)
kumamoto yatsushiro : Modern product. REIWA 3(2021)

詳細画像

 

next page

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売