日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


拵え付物件

拵え付物件の絞り込み

種別
時代 鑑定証 価格帯
脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)商品名
脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)鑑定書 脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)鞘 脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)刃写真
脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)
katana [zenjyou-no-ke chikanori saku] (zenjyou hikanori) (mito・KEIO) (Mito feudal lord)
黒叩塗鞘脇差拵入 品番 2510-2021
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)35.5cm (一尺一寸七分弱)
反り Curvature(SORI)0.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.04cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)常陸国水戸:江戸時代後期 慶応頃 (1865-1868)
hitachi mito : The Edo era latter period. KEIO(1865-1868)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日商品名
刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日鑑定書 刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日鞘 刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日刃写真
日本刀 刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)
  癸未年七月吉日
katana [buzen-ju kouno sadamitsu saku HEISEI 15] (Long length 85.4cm)
黒笛巻塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1010
日刀保 保存刀剣 / 居合試斬向
NBTHK Hozon / for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
1,400,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)85.4cm (長二尺八寸二分)
反り Curvature(SORI)2.5m
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.66cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
鎬重0.71cm
先幅2.18cm
先重0.44cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)1000g
刀身重量(鞘を払って)1400g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)豊前(福岡県):現代刀 十五年(癸未年) (2003)
buzen(fukuoka) : (Modern product) HEISEI 15 (2003)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 関注兼道兼時合作  昭和壬戌年二月日商品名
刀 関注兼道兼時合作  昭和壬戌年二月日鞘 刀 関注兼道兼時合作  昭和壬戌年二月日刃写真
日本刀 刀 関注兼道兼時合作
  昭和壬戌年二月日
katana [seki-ju kanenmichi kanetoki gassaku SHOWAI 57]
(kanenmichi kanetoki collaboration)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1004
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)74.7cm (二尺四寸六分半強)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.27cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
鎬重0.75cm
先幅2.18cm
先重0.44cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)740g
刀身重量(鞘を払って)1030g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県関:現代刀 昭和57年(昭和壬戌年) (1982)
gifu seki : (Modern product) SHOWAI 57(1982)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日商品名
短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日鑑定書 短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日鞘 短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日刃写真
短刀 備[州]長船祐定
   天正四年八月日
tantou [bishu osafune sukesada TENSHO 4]
変塗鞘短刀小さ刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-3000
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)23.4cm (七寸七分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.29cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
生ぶ
彫物 表 腰樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:安土 桃山時代 天正四年 (1576)
bizen osafune : The Azuchi momoyama era. TENSHO 4(1576)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)商品名
短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)鑑定書 短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)鞘 短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)刃写真
短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)

tantou [soshu-ju hiromasa] (The Muromachi era latter period)
黒塗鞘短刀合口拵入り 品番 2510-3001
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.2cm (六寸七分)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.02cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.44cm
生ぶ
彫物 表 素剣
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)相模国:室町時代後期
sagami : The Muromachi era latter period. 16 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

菊池槍 肥後国求麻住下坂大膳正藤原継貞(熊本県文化財)    生保四年八月吉日商品名
菊池槍 肥後国求麻住下坂大膳正藤原継貞(熊本県文化財)    生保四年八月吉日鑑定書 菊池槍 肥後国求麻住下坂大膳正藤原継貞(熊本県文化財)    生保四年八月吉日鞘 菊池槍 肥後国求麻住下坂大膳正藤原継貞(熊本県文化財)    生保四年八月吉日刃写真
菊池槍 肥後国求麻住下坂大膳正藤原継貞(熊本県文化財)
    生保四年八月吉日
kikuchi yari [higo-no-kuni kuma-ju shimosaka daizen sho fujiwara tsugi sada SHOHO 4]
(Kumamoto Prefecture Cultural Property)
蒔絵塗拵入り 品番 2510-4000
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
800,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)16.8cm(五寸六分弱)
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.02cm
元重 Thickness at the Moto Kasane1.15cm
茎長22.2cm
拵え全長 Full length of the koshirae120.7cm
彫物」表裏 腰樋に添樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)肥後国:江戸時代前期 生保四年(1647)
higo : The Edo era first half year. SHOHO 4(1647)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 二十七代 兼元(二十七代孫六兼元) (孫六の三本杉) (金子達一郎) (岐阜県重要無形文化財)  昭和戊午年十一月吉日商品名
刀 二十七代 兼元(二十七代孫六兼元) (孫六の三本杉) (金子達一郎) (岐阜県重要無形文化財)  昭和戊午年十一月吉日鞘 刀 二十七代 兼元(二十七代孫六兼元) (孫六の三本杉) (金子達一郎) (岐阜県重要無形文化財)  昭和戊午年十一月吉日刃写真
日本刀 刀 二十七代 兼元(二十七代孫六兼元) (孫六の三本杉) (金子達一郎) (岐阜県重要無形文化財)
  昭和戊午年十一月吉日
katana [27 generation kanemoto SHOWA 53](27 generation magoroku kanemoto) (magoroku sanbon sugi)
(kaneko tatsuichirou) (Gifu Prefecture Important Intangible Cultural Property)
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2410-1121
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
650,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)75.2cm (二尺四寸八分強)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.26cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
鎬重0.80cm
先幅2.38cm
先重0.47cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)830g
刀身重量(鞘を払って)1140g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県:現代刀 昭和五十三年(戊午年) (1978)
gifu : (Modern product) SHOWA 53 (1978)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)商品名
刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)鑑定書 刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)鞘 刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)刃写真
日本刀 刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)
katana [hizen-no-kuni-ju omi-daijo fujiwara] (tadayoshi)
(4 generation tadayoshi) (sintou jou-saku) (Wazamono)
金梨地塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2410-1113
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
750,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)68.5cm(二尺二寸六分)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.02cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
鎬重0.67cm
先幅1.97cm
先重0.47cm
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)肥前国:江戸時代中期 元禄頃 (1688-1704)
hizen : The middle of Edo era. GENROKU (1688-1704)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 無銘(兼先)商品名
刀 無銘(兼先)鑑定書 刀 無銘(兼先)鞘 刀 無銘(兼先)刃写真
日本刀 刀 無銘(兼先)
katana No signature [kanesaki]
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2410-1115
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)68.4cm(二尺二寸五分半)
反り Curvature(SORI)1.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.15cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.72cm
先幅2.18cm
先重0.42cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)美濃国:安土 桃山時代
mino : The Azuchi momoyama era. 16 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 肥後國住赤松太郎兼裕作(木村 馨)  乙酉年七月吉日商品名
刀 肥後國住赤松太郎兼裕作(木村 馨)  乙酉年七月吉日鞘 刀 肥後國住赤松太郎兼裕作(木村 馨)  乙酉年七月吉日刃写真
日本刀 刀 肥後國住赤松太郎兼裕作(木村 馨)
  乙酉年七月吉日
katana [higo-no-kuni-ju akamatsu tarou kanehiro saku HEISEI 17]
(kimura kaoru)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1117
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
650,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)73.2cm(二尺四寸一分半強)
反り Curvature(SORI)1.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.31cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.67cm
鎬重0.69cm
先幅2.65cm
先重0.46cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)815g
刀身重量(鞘を払って)1070g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI) 熊本県八代市:現代刀 平成十七年(乙酉年) (2005)
kumamoto yatsushiro : (Modern product) HEISEI 17 (2005)

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page
  1. 日本刀 刀剣販売 e-sword
  2. 日本刀 拵え付物件

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売