日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


詳細画像

日本刀 刀 武芸住兼國作之 (尾川光敏)(濤乱刃)(無鑑査刀匠)
  平成八年六月吉日
katana [bugei_ju Kanekuni kore o saku HEISEI 8] (ogawa mitsutoshi) (toran_ba) (mukansa)

居合試斬向  for iai and tameshigiri
品番:1810-1026
金梨地塗鞘打刀拵付き 白鞘入り
刃長 Blade length(HA-CHOU)71.5cm(二尺三寸六分弱)
反り Curvature(SORI)1.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.40cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.58cm
鎬重0.64cm
先幅2.52cm
先重0.42cm
生ぶ
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)740g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)985g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県・現代刀 平成八年(1996)
gifu : Modern product. HEISEI 8(1996)
登録 岐阜 平成年3月26日
鑑定書 -

【コメント】
尾川兼國刀匠(おがわかねくに刀匠) 本名尾川光敏

昭和28年生、33歳の時に父である故、尾川兼圀刀匠(尾川邦彦)に入門する。
作風は父の圀刀匠と同様に覇気のある相州伝を得意とし濤乱刃を焼き匂い口明るく冴える。

平成3年作刀承認。
父の「圀」(尾川邦彦)と子の「國」(尾川光敏)の異なる字を充ててともに「かねくに」と読む。
経歴
平成12年 岐阜県教育委員会表彰(刀創作活動奨励状) 関市教育委員会表彰
平成21年 無監査認定
平成23年 岐阜県教育功労者表彰

主な受賞

平成6年  新作名刀展 努力賞
平成7年  新作名刀展 優秀賞(平成8・10・12・18年同賞)
平成9年  新作名刀展 文化庁長官賞(平成14年同賞)
平成11年 新作名刀展 薫山賞
平成15年 新作名刀展 日本美術刀剣保存協会会長賞(平成17年同賞)
平成16年 新作名刀展 高松宮賞
平成19年 新作名刀展 全日本刀匠会会長賞
平成20年 お守り刀展覧会 岐阜県知事賞

※この拵えは現代の作です。
 
 ※This kosirae is a modern product.

販売済
Sold

 

武芸住兼國作之 (尾川光敏)鑑定書画像
武芸住兼國作之 (尾川光敏)全体画像
武芸住兼國作之 (尾川光敏)各部分画像


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売