日本刀 日本刀 刀 筑州住安光作(小宮安気光)(昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)
平成十六年七月吉日
katana [chikushu_ju yasumitsu saku HEISEI 16] (komiya akimitsu) (son of komiya shirou kunimitsu)
|
居合試斬向 for iai and tameshigiri |
品番:2010-1140 |
黒塗鞘打刀拵入り |
刃長 Blade length(HA-CHOU) | 73.0m (二尺四寸強) |
反り Curvature(SORI) | 1.8cm |
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA) | 3.33cm |
元重 Thickness at the Moto Kasane | 0.70cm |
鎬重 | 0.73cm |
先幅 | 2.37cm |
先重 | 0.42cm |
茎 | 生ぶ |
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade) | 810g |
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA) | 1070g | 国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI) | 筑後国福岡県:現代刀 平成十六年(2004) chikugo fukuoka : Modern product HEISEI 16 (2004) |
|
|
【コメント】
安光刀匠の本名は小宮安気光。
子は正宗賞を受賞した河内国平刀匠の門人でもある国天刀匠です。
「三池住四郎安光」「筑後住安光」等刻銘。
小宮一族は刀匠一族で、父は昭和の大業物と言われた小宮四郎国光です、その切味は子に引継がれ、国忠刀匠(長男)、安光刀匠(次男)、国光刀匠(三男)です。
福岡県大牟田市在住。
全日本刀匠会会員。
新作名刀展では入選等を多数受賞する名工。
|
販売済 Sold |
|
|