日本刀 刀 高井豊後守源国義 (業物)
若州住以南蛮鉄二ツ胴 (裁断)
katana [takai bungo_no_kami kuniyoshi] (wazamono)
[wakasa_ju nanbantetsu futatsudou] (setsudan)
|
日刀保 保存刀剣 NBTHK Hozon |
品番:2110-1053 |
腰巻黒石目塗鞘打刀拵付き 白鞘入り |
刃長 Blade length(HA-CHOU) | 69.3cm (二尺二寸八分) |
反り Curvature(SORI) | 1.2cm |
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA) | 3.05cm |
元重 Thickness at the Moto Kasane | 0.73cm |
鎬重 | 0.76cm |
先幅 | 1.96cm |
先重 | 0.48cm |
茎 | 生ぶ | 国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI) | 山城国京都 若狭国小浜:江戸時代前期 寛文頃 yamashiro kyoto-wakasa obama:The Edo era first half year.KANBUN(1661-1673) |
|
登録 |
香川 第32149号 平成28年12月15日 |
鑑定書 |
公益財団法人 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 令和二年八月二十八日 |
|
【コメント】
国義は初代信吉の弟で寛文の末に若狭国小浜に移住した、江州彦根でも作刀する。
業物として有名です。
刀剣の業物一覧
※ご参照下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/刀剣の業物一覧 List of Wazamono.
※Please refer.
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Wazamono
|
販売価格 (price) 580,000(JPY) |
|
|