日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


詳細画像

日本刀 刀 陸奥大掾三善長道 (初代三善長道) (新刀 上作) (最上大業物)
katana [mutsu daijo miyoshi nagamichi] (1 generation miyoshi nagamichi) (sintou jou-saku) (Saijo O Wazamono)

日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
品番:2510-1062
黒刻塗鞘打刀拵付き 白鞘入り
刃長 Blade length(HA-CHOU)71.0cm(二尺三寸四分)
反り Curvature(SORI)0.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.07cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.75cm
鎬重0.77cm
先幅2.24cm
先重0.51cm
彫物表裏棒樋
付け足し茎
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)陸奥国会津:江戸時代前期 寛文頃 (1661-1673)
mutsu aizu : The Edo era first half year. 17 century. KANBUN (1661-1673)
登録 千葉 第047001号 平成8年12月13日
鑑定書 公益財団法人 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 令和七年二月二十一日

【コメント】
初代三善長道の初期銘は道長で、万治二年(1659)に陸奥大掾を受領して三善長道と改めている。
初代三善長道は三好政長の子で、江戸に出て山野勘十郎久英より刃味の奥義を授かり、以来最上大業物の作者として著名となる。
作風は小沸がついて匂いが深く冴えて、刃中に金筋、砂流しかかる、上出来物は虎鉄に粉うものがある。
会津では会津虎鉄、会津正宗とも称され、今でも絶大な人気を誇ります。

刀剣の業物一覧
※ご参照下さい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/刀剣の業物一覧
 
 List of Wazamono.
※Please refer.
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Wazamono

販売価格 (price)
850,000(JPY)

 

刀 陸奥大掾三善長道 (初代三善長道) (新刀 上作) (最上大業物)鑑定書画像
刀 陸奥大掾三善長道 (初代三善長道) (新刀 上作) (最上大業物)全体画像
刀 陸奥大掾三善長道 (初代三善長道) (新刀 上作) (最上大業物)各部分画像


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売