日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


日本刀 刀剣 新入荷

新入荷の絞り込み

種別
時代 鑑定証 価格帯
槍 一秀(池田一秀) (庄内藩主酒井家抱え工)  文政三年商品名
槍 一秀(池田一秀) (庄内藩主酒井家抱え工)  文政三年鑑定書 槍 一秀(池田一秀) (庄内藩主酒井家抱え工)  文政三年鞘 槍 一秀(池田一秀) (庄内藩主酒井家抱え工)  文政三年刃写真
槍 一秀(池田一秀) (庄内藩主酒井家抱え工)
  文政三年
yari [kazuhide BUNSEI 3] (ikeda kazuhide)
拵入り 品番 2510-4012 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)14.4cm(四寸七分半)
茎長30.3cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.73cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.97cm
拵え全長 Full length of the koshirae203.5cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出羽国:江戸時代後期 文政三年 (1820)
dewa : The Edo era latter period. BUNSEI 3 (1820)

詳細画像

[注文書を開く]

 

冠落小刀 鍛冶 義人 (吉原 義人) (無鑑査刀匠)商品名
冠落小刀 鍛冶 義人 (吉原 義人) (無鑑査刀匠)鞘 冠落小刀 鍛冶 義人 (吉原 義人) (無鑑査刀匠)刃写真
冠落小刀 鍛冶 義人 (吉原 義人) (無鑑査刀匠)
kanmuriotoshi kogatana [kaji yoshindo] (yoshihara yoshindo) (mukansa)
白鞘入り 桐箱入り 品番 2510-6030 新入荷
販売価格 (price)
280,000(JPY)
全長 Full length23.5cm
刃長 Blade length(HA-CHOU)14.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.62cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.31cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)東京:現代刀 平成二十年 (2008)
toukyo : (Modern product). HEISEI 20 (2008)

詳細画像

[注文書を開く]

 

小刀 (刀身銘)傘笠正峯作 (隅谷正峯) (人間国宝)商品名
小刀 (刀身銘)傘笠正峯作 (隅谷正峯) (人間国宝)鞘 小刀 (刀身銘)傘笠正峯作 (隅谷正峯) (人間国宝)刃写真
小刀 (刀身銘)傘笠正峯作 (隅谷正峯) (人間国宝)
ko_katana tousu [sanryu masamine saku] (sumitani masamine) (ningen kokuho Living national treasures)
刀子拵入 品番 2510-6031 新入荷
販売価格 (price)
280,000(JPY)
全長 Full length19.7cm
刃長 Blade length(HA-CHOU)12.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.24cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.24cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)石川県松任市:現代刀
ishikawa matto : (Modern product)

詳細画像

[注文書を開く]

 

昇降雨龍図鍔 加州住 後藤清侶(花押)明治三午年 八月吉日商品名
昇降雨龍図鍔 加州住 後藤清侶(花押)明治三午年 八月吉日鑑定書 昇降雨龍図鍔 加州住 後藤清侶(花押)明治三午年 八月吉日写真
昇降雨龍図鍔 加州住 後藤清侶(花押)
明治三午年 八月吉日
tsuba Rising and Falling Dragon [kashu-ju gotou kiyotomo MEIJI 3]
桐箱入り 品番 2510-6032 新入荷
日刀保 保存刀装具  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
200,000(JPY)
木瓜碗形 鉄石目地 鋤出彫 小透 丸耳
縦 Length8.50cm
横 Width7.84cm
切羽台厚 Thickness of setsupadai0.40cm
重量 Weight134g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)加賀国:明治時代 明治三午 (1870)
kaga : The Meiji era. MEIJI 3 (1870)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀掛け 鷹(温め鳥)蒔絵商品名
刀掛け 鷹(温め鳥)蒔絵写真
刀掛け 鷹(温め鳥)蒔絵
sword-rack(Hawk Makie)
桐箱入り 品番 2510-6033 新入荷
販売価格 (price)
250,000(JPY)
幅 Width42.6cm
奥行 Depth19.8cm
高さ Height44.4cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)明治時代 (1868-1912)
The Meiji era.(1868-1912)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 武州江戸越前康継(以下切) (初代康継) (新刀最上作) (良業物)商品名
刀 武州江戸越前康継(以下切) (初代康継) (新刀最上作) (良業物)鑑定書 刀 武州江戸越前康継(以下切) (初代康継) (新刀最上作) (良業物)鞘 刀 武州江戸越前康継(以下切) (初代康継) (新刀最上作) (良業物)刃写真
日本刀 刀 武州江戸越前康継(以下切) (初代康継) (新刀最上作) (良業物)
katana [bushu edo echizen yasutsugu] (1 generation yasutsugu) (sintou saijou-saku) (ryo wazamono)
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1050 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
1,300,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)64.6cm (二尺一寸三分)
反り Curvature(SORI)0.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.84cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.53cm
鎬重0.55cm
先幅1.86cm
先重0.38cm
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)近江国-越前国-武蔵国 江戸:江戸時代前期 慶長頃 (1603-1615)
oumi-echizen-musashi edo : The Edo era first half year. KEICHO (1603-1615)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 和泉守兼重 (宮本武蔵の愛刀) (新刀 上々作)商品名
刀 和泉守兼重 (宮本武蔵の愛刀) (新刀 上々作)鑑定書 刀 和泉守兼重 (宮本武蔵の愛刀) (新刀 上々作)鞘 刀 和泉守兼重 (宮本武蔵の愛刀) (新刀 上々作)刃写真
日本刀 刀 和泉守兼重 (宮本武蔵の愛刀) (新刀 上々作)
katana [izumi-no-kami kaneshige] (Miyamoto Musashi's favorite sword) (sintou joujou-saku)
黒石目塗鞘太刀拵入り 品番 2510-1051 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
850,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)63.1cm (一尺 八分半)
反り Curvature(SORI)1.1cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.95cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.59cm
鎬重0.60cm
先幅2.06cm
先重0.43cm
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 江戸:江戸時代前期 生保頃 (1644-1648)
musashi edo : The Edo era first half year. SHOHO (1644-1648)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 河内守国助(三代) (業物)商品名
刀 河内守国助(三代) (業物)鑑定書 刀 河内守国助(三代) (業物)鞘 刀 河内守国助(三代) (業物)刃写真
日本刀 刀 河内守国助(三代) (業物)
katana [kawachi-no-kami kunisuke] (3 generation) (sintou jou-saku) (wazamono)
黒刻塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1052 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
850,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)67.7cm (長二尺二寸三分)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.11cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.64cm
鎬重0.65cm
先幅2.11cm
先重0.42cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)摂津国大阪:江戸時代前期 天和頃 (1681-1684)
Settu osaka : The Edo era first half year TENNA (1681-1684)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 筑後住人国治作 (小宮国治) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成八年八月日商品名
刀 筑後住人国治作 (小宮国治) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成八年八月日鞘 刀 筑後住人国治作 (小宮国治) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成八年八月日刃写真
日本刀 刀 筑後住人国治作 (小宮国治) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)
  平成八年八月日
katana [chikugo-ju-nin kuniharu saku HEISEI 8] (komiya kuniharu) (Grandchild of komiya kunimitsu)
黒叩塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1055 新入荷
居合試斬向  
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)71.5cm (二尺三寸六分弱)
反り Curvature(SORI)1.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.37cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.60cm
鎬重0.62cm
先幅2.40cm
先重0.40cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)685g
刀身重量(鞘を払って)940g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)筑後国福岡県 : 現代刀 平成八年 (1996)
chikugo fukuoka : (Modern product) HEISEI 8 (1996)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 三池住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成三年十月日商品名
刀 三池住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成三年十月日鞘 刀 三池住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)  平成三年十月日刃写真
日本刀 刀 三池住安光作 (小宮安気光) (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の子)
  平成三年十月日
katana [miike-ju yasumitsu HEISEI 3] (son of komiya kunimitsu)
腰研出皮鮫黒塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1056 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)72.8m (二尺四寸強)
反り Curvature(SORI)1.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.12cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
鎬重0.66cm
先幅2.44cm
先重0.53cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)735g
刀身重量(鞘を払って)980g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)筑後国福岡県:現代刀 平成三年 (1991)
chikugo fukuoka : (Modern product) HEISEI 3(1991)

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page
  1. 日本刀 刀剣販売 e-sword
  2. 日本刀 刀剣 新入荷

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売