日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


詳細画像

梅樹図鍔 無銘 庄内(船田派)
tsuba Plum tree Mumei No signature [shonai] (Funada School)

日刀保 保存刀装具  NBTHK Hozon
品番:2010-6012
布団付桐箱入り
竪丸形 鉄磨地 甲鋤彫 象嵌 打返耳
縦 Length8.49cm
横 Width8.06cm
切羽台厚 Thickness of setsupadai0.49cm
重量 Weight150g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出羽国庄内・江戸時代後期
dewa shonai : The Edo era latter period. 19 century.
登録 -
鑑定書 公益財団法人 日本美術刀剣保存協会 保存刀装具鑑定書 令和元年五月二十八日

【コメント】
当鍔は庄内船田派の作品と思われます。
庄内金工の掉尾を飾るものが船田一琴である。
船田一琴は船田寛常の長男として出羽国庄内五日町生れる。
8歳位で江戸にて義父の熊谷義信に彫金を学び、後に、名工後藤一乗に入門、京都で修行に励み、天保九年(1838年)に二十七歳で師名の一の字を許されて一琴と名乗る。
その後庄内酒井藩の抱工となり三人扶持と弟子養成費の二人扶持を支給された。
一琴は名工で土屋安親に次ぐ庄内金工と称された。

※ご参照下さい。
https://www.e-sword.jp/tsuba/1910-6000.htm
 
 ※Please refer.
https://www.japanese-sword-katana.jp/tsuba/1910-6000.htm

販売済
Sold

 

梅樹図鍔 無銘 庄内(船田派)鑑定書画像

梅樹図鍔 無銘 庄内(船田派)各部分画像


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売