日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


真剣・居合刀・試斬刀 販売済一覧

刀 羽後本荘住國慶作之  昭和四十七年一月三十一日商品名
刀 羽後本荘住國慶作之  昭和四十七年一月三十一日鞘 刀 羽後本荘住國慶作之  昭和四十七年一月三十一日刃写真
日本刀 刀 羽後本荘住國慶作之
  昭和四十七年一月三十一日
katana [ugo-honjo-ju kuniyoshi SHOWA 47]
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1043
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)71.5cm (二尺三寸六分弱)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.32cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.72cm
鎬重0.74cm
先幅2.41cm
先重0.48cm
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)865g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1200g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)秋田県:現代刀 昭和四十七年 (1972)
akita : (Modern product) SHOWA 47 (1972)

詳細画像

 

刀 武士道 武士道肥後國八代住赤松太郎兼裕作 (木村 馨) (新作刀)  以自家製鉄鍛之 癸卯年十月吉日商品名
刀 武士道 武士道肥後國八代住赤松太郎兼裕作 (木村 馨) (新作刀)  以自家製鉄鍛之 癸卯年十月吉日鞘 刀 武士道 武士道肥後國八代住赤松太郎兼裕作 (木村 馨) (新作刀)  以自家製鉄鍛之 癸卯年十月吉日刃写真
日本刀 刀 武士道 武士道肥後國八代住赤松太郎兼裕作 (木村 馨) (新作刀)
  以自家製鉄鍛之 癸卯年十月吉日
katana [bushidou higo-no-kuni-yatsushiro-ju akamatsu tarou kanehiro saku REIWA 5] (kimura kaoru) (shinsakutou new sword)
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2410-1033
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)74.5cm (二尺四寸五分八厘半)
反り Curvature(SORI)1.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.34cm 
元重 Thickness at the Moto Kasane0.67cm  
鎬重0.67cm  
先幅2.50cm 
先重0.44cm  
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)745g   
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)970g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)熊本県八代市:現代刀 令和五年(癸卯年) (2023)
kumamoto yatsushiro : (Modern product) REIWA 5 (2023)

詳細画像

 

刀 関住正直作(中田勝郎)  平成四年二月日商品名
刀 関住正直作(中田勝郎)  平成四年二月日鞘 刀 関住正直作(中田勝郎)  平成四年二月日刃写真
日本刀 刀 関住正直作(中田勝郎)
  平成四年二月日
katana [seki-ju masanao saku HEISEI 4] (tanaka katsurou)
焦茶石目塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1034
居合試斬向   for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)78.1cm (二尺五寸七分七厘強)
反り Curvature(SORI)3.0cm 
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.51cm 
元重 Thickness at the Moto Kasane0.59cm  
鎬重0.74cm  
先幅2.45cm 
先重0.38cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)720g   
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1000g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県関:現代刀 平成四年 (1992)
gifu seki : (Modern product) HEISEI 4 (1992)

詳細画像

 

刀 三池住国光作  (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の三男)  平成三年八月日商品名
刀 三池住国光作  (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の三男)  平成三年八月日鞘 刀 三池住国光作  (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の三男)  平成三年八月日刃写真
日本刀 刀 三池住国光作  (昭和の大業物と言われる小宮四郎国光の三男)
  平成三年八月日
katana [miike-ju kunimitsu saku HEISEI 3] (komiya kunimitsu 2 generation)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1035
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)73.1cm (二尺四寸一分強)
反り Curvature(SORI)1.6cm 
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.25cm 
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm  
鎬重0.69cm  
先幅2.37cm 
先重0.54cm
彫物表裏棒樋 
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)770g   
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1090g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)筑後国福岡県:現代刀 平成三年 (1991)
chikugo fukuoka : (Modern product) HEISEI 3(1991)

詳細画像

 

刀 奥州御所住吉光 (安本吉光)  昭和五十四年十月日商品名
刀 奥州御所住吉光 (安本吉光)  昭和五十四年十月日鞘 刀 奥州御所住吉光 (安本吉光)  昭和五十四年十月日刃写真
日本刀 刀 奥州御所住吉光 (安本吉光)
  昭和五十四年十月日
katana [oshu gosho-ju yoshimitsu SHOWA 54] (yasumoto yoshimitsu)
黒叩塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1037
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)78.4cm (二尺五寸九分弱)
反り Curvature(SORI)2.1cm 
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.26cm 
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm  
鎬重0.73cm  
先幅2.31cm 
先重0.47cm
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)880g   
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1135g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岩手:現代刀 昭和五十四年 (1979)
iwate : (Modern product) SHOWA 54 (1979)

詳細画像

 

刀 平安城沖芝源信重作之(花押)  昭和四十八年六月日 商品名
刀 平安城沖芝源信重作之(花押)  昭和四十八年六月日 鞘 刀 平安城沖芝源信重作之(花押)  昭和四十八年六月日 刃写真
日本刀 刀 平安城沖芝源信重作之(花押)
  昭和四十八年六月日 
katana [heianjo okishiba minamoto nobushige saku SHOWA 48] (kaou)
焦茶石目塗鞘打刀拵入り  品番 2410-1038
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)74.6cm (二尺四寸六分強)
反り Curvature(SORI)1.9cm 
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.32cm 
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm 
鎬重0.72cm  
先幅2.28cm 
先重0.53cm
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)800g  
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1110g
彫物表裏棒樋  
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)大阪:現代刀 昭和四十八年 (1973)
osaka : (Modern product) SHOWA 48 (1973)

詳細画像

 

刀 肥後國住赤松太郎兼照作(赤松太郎兼照) (木村兼弘)  平成十八年十二月吉日商品名
刀 肥後國住赤松太郎兼照作(赤松太郎兼照) (木村兼弘)  平成十八年十二月吉日鞘 刀 肥後國住赤松太郎兼照作(赤松太郎兼照) (木村兼弘)  平成十八年十二月吉日刃写真
日本刀 刀 肥後國住赤松太郎兼照作(赤松太郎兼照) (木村兼弘)
  平成十八年十二月吉日
katana [higono-kuni-ju akamatsu tarou kaneteru saku HEISEI 18]
(akamatsutarou kaneaki) (kimura kanehiro)
若狭塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1018
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)80.4cm (二尺六寸半強)
反り Curvature(SORI)2.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.42cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.69cm
先幅2.60cm
先重0.45cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)780g
刀身重量(鞘を払って)1095g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)肥後国 熊本県八代市:現代刀 平成十八年 (2006)
higo kumamoto yatsushiro : (Modern product) HEISEI 18 (2006)

詳細画像

 

刀 酒井一貫斎繁政以姫路城古鉄作之 (無鑑査刀匠)  昭和四十七年五月吉日商品名
刀 酒井一貫斎繁政以姫路城古鉄作之 (無鑑査刀匠)  昭和四十七年五月吉日鑑定書 刀 酒井一貫斎繁政以姫路城古鉄作之 (無鑑査刀匠)  昭和四十七年五月吉日鞘 刀 酒井一貫斎繁政以姫路城古鉄作之 (無鑑査刀匠)  昭和四十七年五月吉日刃写真
日本刀 刀 酒井一貫斎繁政以姫路城古鉄作之 (無鑑査刀匠)
  昭和四十七年五月吉日
katana [sakai ikkansai shigemasa motte himejijyou-kotetsu saku SHOWA 47]
(mukansa)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1021
日刀保 保存刀剣 / 居合試斬向
NBTHK Hozon / for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)69.5cm (二尺二寸九分強)
反り Curvature(SORI)1.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.11cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.59cm
鎬重0.67cm
先幅2.21cm
先重0.54cm
刀身重量(裸身)720g
刀身重量(鞘を払って)990g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)東京~埼玉:現代 昭和四十七年 (1972)
tokyo saitama : (Modern product) SHOWA 47(1972)

詳細画像

 

刀 昭和廿年三月日  上野住継政作商品名
刀 昭和廿年三月日  上野住継政作鞘 刀 昭和廿年三月日  上野住継政作刃写真
日本刀 刀 昭和廿年三月日
  上野住継政作
katana [kouzuke-no-kuni-ju tsugumasa saka SHOWA 20]
腰研出皮鮫黒塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1022
居合試斬向 女性用  For IAI and Tameshigiri Women's
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)60.4cm (二尺弱)
反り Curvature(SORI)1.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.19cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
鎬重0.73cm
先幅2.00cm
先重0.51cm
刀身重量(裸身)690g
刀身重量(鞘を払って)940g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)上野 群馬県:現代 昭和二十年 (1945)
kouzuke gunma : (Modern product) SHOWA 20(1945)

詳細画像

 

刀 予州住国平作之(花押)  昭和五十六年一月吉日商品名
刀 予州住国平作之(花押)  昭和五十六年一月吉日鞘 刀 予州住国平作之(花押)  昭和五十六年一月吉日刃写真
日本刀 刀 予州住国平作之(花押)
  昭和五十六年一月吉日
katana [yoshu-ju kunihira SHOWA 56] (kaou)
黒石目塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2410-1006
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)78.6cm (二尺六寸弱)
反り Curvature(SORI)2.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.46cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.80cm
鎬重0.86cm
先幅2.48cm
先重0.56cm
生ぶ、鑢目化粧大筋違、目釘孔一
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)1075g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1460g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)愛媛県 : 現代刀 昭和五十六年 (1981)
ehime : Modern product. SHOWA 56 (1981)

詳細画像

 

next page

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売