日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


新入荷の絞り込み

種別
時代 鑑定証 価格帯
刀 昭和壬子義王春  三河國運寿斎藤原武則作之商品名
刀 昭和壬子義王春  三河國運寿斎藤原武則作之鞘 刀 昭和壬子義王春  三河國運寿斎藤原武則作之刃写真
日本刀 刀 昭和壬子義王春
  三河國運寿斎藤原武則作之
katana [mikawa-no-kuni unjusai fujiwara takenori saku SHOWA 47]
白鞘入り 品番 2410-1068
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)79.6cm (二尺六寸三分弱)
反り Curvature(SORI)2.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.49cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.76cm
鎬重0.79cm
先幅2.40cm
先重0.45cm
生ぶ
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)1025g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)三河國蒲郡(愛知県蒲郡):・現代刀 昭和四十七年(昭和壬子) (1972)
mikawa gamagori(aich gamagori):Modern product SHOWA 47 (1972)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 依需仮谷志良氏 龍神太郎源貞行鍛之(花押)  当開県百年主第四十六代知事就任記念  昭和五十五年庚申歳五月吉日商品名
刀 依需仮谷志良氏 龍神太郎源貞行鍛之(花押)  当開県百年主第四十六代知事就任記念  昭和五十五年庚申歳五月吉日鞘 刀 依需仮谷志良氏 龍神太郎源貞行鍛之(花押)  当開県百年主第四十六代知事就任記念  昭和五十五年庚申歳五月吉日刃写真
日本刀 刀 依需仮谷志良氏 龍神太郎源貞行鍛之(花押)
  当開県百年主第四十六代知事就任記念
  昭和五十五年庚申歳五月吉日
katana [for Mr,kariya shirou(46th Governor of Wakayama Prefecture)
nanki-ju ryujintarou minamoto sadayuki] (kaou)
[commemorating the inauguration of the 46th governor of wakayama prefecture SHOWA 55]
白鞘入り 品番 2410-1054
販売価格 (price)
750,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)70.2cm (二尺三寸一分六厘強)
反り Curvature(SORI)2.1cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.38cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.64cm
鎬重0.73cm
先幅2.46cm
先重0.51cm
彫物表 棒樋に独鈷付剣 裏 棒樋に素剣に爪
刀身重量(裸身)780g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)和歌山県:現代刀 昭和五十五年 (1980)
wakayama : (Modern product) SHOWA 55(1980)

詳細画像

[注文書を開く]

 

布袋唐子図鍔(鐔) 政親商品名
布袋唐子図鍔(鐔) 政親鑑定書 布袋唐子図鍔(鐔) 政親写真
布袋唐子図鍔(鐔) 政親
tsuba Hotei Karako [masachika]
布団付落込桐箱入り 品番 2410-6001
日刀保 保存刀装具  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
100,000(JPY)
木瓜形 鉄槌目地 鋤出高彫
象嵌色絵 打返耳
縦 Length8.35cm
横 Width8.24cm
切羽台厚 Thickness of setsupadai0.45cm
重量 Weight150g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)江戸時代
The Edo era.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 吉野人國平 (河内國平) (無鑑査刀匠) (奈良県無形文化財保持者)   平成元年八月日 為浅田真吾君重代商品名
短刀 吉野人國平 (河内國平) (無鑑査刀匠) (奈良県無形文化財保持者)   平成元年八月日 為浅田真吾君重代鞘 短刀 吉野人國平 (河内國平) (無鑑査刀匠) (奈良県無形文化財保持者)   平成元年八月日 為浅田真吾君重代刃写真
短刀 吉野人國平 (河内國平) (無鑑査刀匠) (奈良県無形文化財保持者)
   平成元年八月日 為浅田真吾君重代
tantou [Miyoshino-jin Kunihira HEISEI 1] (kawachi kunihira) (mukansa)
(Nara Prefecture Intangible Cultural Property Holder)
白鞘入り(共箱付) 品番 2410-3030
販売価格 (price)
750,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.7cm (七寸半弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.28cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.61cm
彫物表 素剣 裏 護摩樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)奈良県:現代刀 平成元年 (1989)
nara : (Modern product)  HEISEI 1 (1989)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)商品名
短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)鑑定書 短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)鞘 短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)刃写真
短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)
tantou [haruhide] (touryusi haruhide) (sinsintou)
刻塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2410-3031
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)13.5cm (四寸四分半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.97cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)尾張国:江戸時代後期
owari : The Edo era latter period. 19 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

曳き舟方位磁針図小柄 無銘 奈良派商品名
曳き舟方位磁針図小柄 無銘 奈良派鑑定書 曳き舟方位磁針図小柄 無銘 奈良派写真
曳き舟方位磁針図小柄 無銘 奈良派
kozuka Towboat and Compass Mumei (No signature) [nara school]
布団付桐箱入り 品番 2410-6000
日刀保 特別保存刀装具  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
赤銅魚子地 高彫 象嵌色絵 方位磁針嵌入
縦 Length9.81cm  
横 Width1.48cm   
重量 Weight35g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 江戸:江戸時代中期
musashi edo : The middle of Edo era.17-18 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)商品名
短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)鑑定書 短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)鞘 短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)刃写真
短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)
tantou [teruyoshi saku] (bushu) (fujieda tarou teruyoshi) (sinsintou jou-saku)
茶変塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2310-3047
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
500,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)17.2cm (五寸六分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.17cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 川越:江戸時代後期 元治頃 (1864-1865)
musashi kawagoe : The Edo era latter period. GENJI (1864-1865)

詳細画像

[注文書を開く]

 

鉄扇 (彫物)商品名
鉄扇 (彫物)写真
鉄扇 (彫物)
Tetsusen (Iron fan) (carving)
品番 2310-8001
販売価格 (price)
80,000(JPY)
全長 Full length24.4cm
重量 Weight100g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)江戸時代
The Edo era.17- 19 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

浜千鳥図鍔 (花押)商品名
浜千鳥図鍔 (花押)鑑定書 浜千鳥図鍔 (花押)写真
浜千鳥図鍔 (花押)
tsuba Hamachidori [kaou]
布団付桐箱入り 品番 2310-6042
日刀保 特別保存刀装具  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
170,000(JPY)
障泥木瓜形 鉄槌目地 鋤下彫 高彫 小透 象嵌色絵 打返耳 甲鋤毛彫 象嵌 角耳小肉
縦 Length8.01cm  
横 Width7.44cm  
切羽台厚 Thickness of setsupadai0.48cm 
重量 Weight115g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)江戸時代後期
The Edo era latter period. 19 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

小刀 (共小柄) 弘邦  仙壽 (広木弘邦) (無鑑査刀匠) (柳村仙寿) (無鑑査彫師)商品名
小刀 (共小柄) 弘邦  仙壽 (広木弘邦) (無鑑査刀匠) (柳村仙寿) (無鑑査彫師)鞘 小刀 (共小柄) 弘邦  仙壽 (広木弘邦) (無鑑査刀匠) (柳村仙寿) (無鑑査彫師)刃写真
小刀 (共小柄) 弘邦 仙壽 (広木弘邦) (無鑑査刀匠) (柳村仙寿) (無鑑査彫師)
ko_katana (ko_katana and kozuka are connected) [hirokuni senju] (hiroki hirokuni) (yanagimura senju) (mukansa)
桐箱入り 品番 2310-6050
販売価格 (price)
150,000(JPY)
全長 Full length12.5cm  
刃長 Blade length(HA-CHOU)12.6m 
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.36cm 
元重 Thickness at the Moto Kasane0.27cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)福岡県-神奈川県 厚木市:現代刀
fukuoka-kanagawa atsugi : (Modern product)

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売