日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


新入荷の絞り込み

種別
時代 鑑定証 価格帯
刀 政常(新々刀) (尾張徳川家伝来)商品名
刀 政常(新々刀) (尾張徳川家伝来)鑑定書 刀 政常(新々刀) (尾張徳川家伝来)鞘 刀 政常(新々刀) (尾張徳川家伝来)刃写真
日本刀 刀 政常(新々刀) (尾張徳川家伝来)
katana [masatsune] (sinsintou) (Handed down by the Owari Tokugawa family)
白鞘入り (旧白鞘付き) 品番 2510-1080 新入荷
日刀保 保存刀剣
所載品(日本の名刀 柴田光男 大河内常平 共著 雄山閣 447ページ)
NBTHK Hozon
Listed products(Famous Japanese Swords by Shibata Mitsuo and Okochi Tsunehira, published by Yuzankaku on page 447)
販売価格 (price)
1,800,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)69.6cm (二尺三寸弱)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.46cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.85cm
鎬重0.91cm
先幅2.64cm
先重0.55cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)尾張国:江戸時代後期
owari : The Edo era latter period. 19 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 武州住石堂秦守久 (秦東蓮) (業物)商品名
刀 武州住石堂秦守久 (秦東蓮) (業物)鑑定書 刀 武州住石堂秦守久 (秦東蓮) (業物)鞘 刀 武州住石堂秦守久 (秦東蓮) (業物)刃写真
日本刀 刀 武州住石堂秦守久 (秦東蓮) (業物)
katana [bushu-ju ishido hata morihisa] (hata touren) (Wazamono)
黒朱渦巻紋塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1081 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
750,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)73.5cm (二尺四寸二分半)
反り Curvature(SORI)2.1cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.23cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.67cm
鎬重0.74cm
先幅2.25cm
先重0.41cm
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 江戸:江戸時代前期 慶安頃 (1648-1652)
musashi edo : The Edo era first half year. KEIAN (1648-1652)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 正秀(刻印) (二代) (最晩年品)   文政八歳二月日商品名
短刀 正秀(刻印) (二代) (最晩年品)   文政八歳二月日鑑定書 短刀 正秀(刻印) (二代) (最晩年品)   文政八歳二月日鞘 短刀 正秀(刻印) (二代) (最晩年品)   文政八歳二月日刃写真
短刀 正秀(刻印) (二代) (最晩年品)
   文政八歳二月日
tantou [masahide BUNSEI 8] (carved seal) (2 generation suishinshi masahide) (Latest work)
白鞘入り 品番 2510-3070 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)30.0cm (九寸八分強)
反り Curvature(SORI)0.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.80cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.67cm
鎬重0.68cm
先幅2.16cm
先重0.50cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 江戸:江戸時代後期 文政八年 (1825)
musashi edo : The Edo era latter period. BUNSEI 8 (1825)

ご予約済み
Hold
 

詳細画像

[注文書を開く]

 

剣 陸中和吉作 (辻和宏)  令和三年夏商品名
剣 陸中和吉作 (辻和宏)  令和三年夏鞘 剣 陸中和吉作 (辻和宏)  令和三年夏刃写真
剣 陸中和吉作 (辻和宏)
  令和三年夏
ken [rikuchu kazuyosi saku REIWA 3] (tsuji kazuhiro)
黒塗鞘拵入り 品番 2510-3071 新入荷
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)26.8cm (八寸七分半弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.49cm
鎬重0.51cm
彫物表裏 棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岩手国:現代刀 令和三年 (2021)
iwate : (Modern product) REIWA 3 (2021)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 粟田口源広網作(摂津・新刀) (聾長綱同人)  以南蛮鉄造之商品名
刀 粟田口源広網作(摂津・新刀) (聾長綱同人)  以南蛮鉄造之鑑定書 刀 粟田口源広網作(摂津・新刀) (聾長綱同人)  以南蛮鉄造之鞘 刀 粟田口源広網作(摂津・新刀) (聾長綱同人)  以南蛮鉄造之刃写真
日本刀 刀 粟田口源広網作(摂津・新刀) (聾長綱同人)
  以南蛮鉄造之
katana [awata-guchi minamoto hirotsuna saku] (tsunbo nagatsuna same person)
[nanbantetsu o motte kore o tsukuru]
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1071 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
600,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)62.5cm (二尺〇六分)
反り Curvature(SORI)1.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.17cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.62cm
鎬重0.65cm
先幅2.14cm
先重0.44cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)摂津国大阪:江戸時代前期 . 延宝頃 (1673-1681)
settsu osaka : The Edo era first half year. ENPO (1673-1681)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 豊前住河野貞光国光作  庚辰年四月日 八幡大菩薩商品名
刀 豊前住河野貞光国光作  庚辰年四月日 八幡大菩薩鑑定書 刀 豊前住河野貞光国光作  庚辰年四月日 八幡大菩薩鞘 刀 豊前住河野貞光国光作  庚辰年四月日 八幡大菩薩刃写真
日本刀 刀 豊前住河野貞光国光作
  庚辰年四月日 八幡大菩薩
katana [buzen-ju kouno sadamitsu kunimitsu saku HEISEI 12]
朱塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1073 新入荷
日刀保 保存刀剣/居合試斬向
NBTHK Hozon/for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
1,200,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)76.0cm (二尺五寸一分弱)
反り Curvature(SORI)1.7m
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.21cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.62cm
鎬重0.66cm
先幅2.40cm
先重0.47cm
刀身重量(裸身)840g
刀身重量(鞘を払って)1055g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)豊前(福岡県):現代刀 平成十二年(庚辰年)
buzen(fukuoka) : (Modern product) HEISEI 12 (2000)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 宗久(時代室町後期)商品名
短刀 宗久(時代室町後期)鑑定書 短刀 宗久(時代室町後期)鞘 短刀 宗久(時代室町後期)刃写真
短刀 宗久(時代室町後期)
tantou (munehisa) (Late Muromachi period)
黒石目塗鞘短刀小さ刀拵入り 品番 2510-3060 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.9cm (七寸五分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.28cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.51cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)室町時代後期
The Muromachi era latter period. 16 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)   壬戌年八月日商品名
短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)   壬戌年八月日鑑定書 短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)   壬戌年八月日鞘 短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)   壬戌年八月日刃写真
短刀 傘笠正峯作之 (隅谷 正峯) (人間国宝)
   壬戌年八月日
katana [sanryu masamine saku kore SHOWA57] (sumitani masamine) (Living national treasures)
白鞘入り 品番 2510-3061 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
1,000,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)27.2cm (八寸九分半)
反り Curvature(SORI)0.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.86cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
彫物表裏 棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)加賀国 石川県:現代刀 昭和五十七年(壬戌年)
kaga ishikawa : Modern product) SHOWA57 (1982)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 佐渡国新保基平造 (丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り) (宮入行平の門人)   平成癸酉年前月商品名
短刀 佐渡国新保基平造 (丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り) (宮入行平の門人)   平成癸酉年前月鞘 短刀 佐渡国新保基平造 (丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り) (宮入行平の門人)   平成癸酉年前月刃写真
短刀 佐渡国新保基平造 (丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り) (宮入行平の門人)
   平成癸酉年前月
katana [sado-no-kuni shinpo motohira zou HEISEI 5] (A disciple of Miyairi Yukihira)
丸に木瓜紋黒塗鞘短刀合口拵入り 品番 2510-3062 新入荷
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)24.2cm (八寸弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.42cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.48cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)新潟県佐渡:現代刀 平成五年(癸酉年) (1993)
nigata sado : (Modern product) HEISEI 5 (1993)

ご予約済み
Hold
 

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 則成作 (宮入行平の門人)   平成四年秋商品名
短刀 則成作 (宮入行平の門人)   平成四年秋鞘 短刀 則成作 (宮入行平の門人)   平成四年秋刃写真
短刀 則成作 (宮入行平の門人)
   平成四年秋
tantou [norishige HEISEI 4] (A disciple of Miyairi Yukihira)
白鞘入り 品番 2510-3063 新入荷
販売価格 (price)
180,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)19.8cm (六寸半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.21cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.53cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)富山:平成四年 (1992)
toyama : HEISEI 4 (1992)

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売